56枚葉のクローバー、ギネス認定
読売新聞 9月20日(月)10時7分配信

 岩手県花巻市の小原繁男さんが見つけた56枚葉のクローバーが、ギネス記録に認定された。

 自身が持つ18枚葉の認定記録を更新するもので、今後発行されるギネスブックに掲載される。

 小原さんは、自宅の畑で多葉クローバーを研究、栽培。2004年に18枚葉でギネス認定され、09年に見つけた56枚葉をギネス申請していた。小原さんは今年5月、がんのため85歳で死去。静岡県に住む長男の一男さん(59)がギネス社の認定証を受け取った。

最終更新:9月20日(月)10時7分

クローバー(英:Clover)は、マメ科シャジクソウ属(トリフォリウム属、Trifolium)の多年草の総称。一般的にはシロツメクサを指すことが多い。約300種が全世界に分布する。シャジクソウ属の多様性は北半球において最も高いが、南アメリカやアフリカにも多くの種が分布している。(Wikipedia クローバーより一部抜粋:フリー百科事典)

昔三つ葉のクローバーはよく目にした事がある。
四つ葉のクローバーは幸せを呼ぶと言われているが稀に五つ葉、六つ葉、七つ葉、八つ葉なども発見数は少ないながらも確認されているらしい。
そして今回56葉というから驚きだ。
四つ葉の16倍の幸せという事になるんだろう。

暗黒の稲妻
BGM: ビフォー・ザ・ウォー(Byハロウィン)