薬シート誤飲10年で86件=食道や腸損傷も―厚労省など注意喚起
時事通信 9月15日(水)19時7分配信

 薬を押し出して取り出す包装シートを誤って飲んでしまう事故が、昨年度までの10年間で86件報告されたことが15日、国民生活センターの調査で分かった。食道や腸管を傷つける恐れがあり、厚生労働省は同日、シートを1錠分ずつに切り離さないなど、誤飲防止対策を徹底するよう求める通知を出した。
 PTPと呼ばれるこのシートは錠剤やカプセル剤包装の主流。高齢者がシートごと飲んでしまう事故が相次いだため、1996年以降、1錠分を切り離すミシン目を入れないよう改良された。
 しかし、同センターによると、その後も年10件前後発生、2000~09年度には計86件の相談が寄せられた。60~80代が8割を占めた。 

最終更新:9月15日(水)21時44分

さすがに誤飲したことはないけど、シートから出す時に力入れ過ぎて肝心の薬が飛んでいったことがある(苦笑。
最近はどの薬の添付文書にもシートごと飲まないように注意を促してくださいと薬剤師向けに書いてあるだろうし、薬局でそんなことを言うことはまずないだろうし。
世の中には最低限の常識があり、それを逸脱したことによる損害は自己責任だし、薬局の責任だと騒ぐのは筋違いかと思うが。
一番いいのは万が一飲んじゃっても大丈夫なように、胃で溶ける素材にしたらどうだろう。

暗黒の稲妻
BGM:Number Of The Beast(ByIron Maiden)