猛暑 6人死亡 35度以上106地点
7月21日21時21分配信 毎日新聞


拡大写真
2年ぶりに猛暑日となった東京都心。路面には逃げ水が現れ、人や車が揺らいで見える=東京都千代田区外神田で2010年7月21日午後1時16分、津村豊和撮影
 日本列島は21日、太平洋高気圧に覆われ、群馬県館林市で今年最高気温の38.9度を観測するなど、106地点で35度以上の猛暑日となった。東京都心でも2年ぶりの猛暑日となる36.3度を観測、栃木県那須町など4カ所で観測史上最高気温を記録した。埼玉、栃木、茨城、福岡、熊本の各県で、熱中症とみられる症状で男女6人が死亡し、気象庁は「熱中症対策が必要」と呼びかけている。

【気になる22日の天気をチェック】日本列島、猛暑は続く

 37.9度を記録した埼玉県熊谷市では、午後0時55分ごろ、同市妻沼の畑で同市弥藤吾の井田五郎さん(79)が倒れているのが見つかった。県警熊谷署によると、既に死亡しており、死因は熱中症。

 栃木県真岡市阿部品の畑で、午後0時45分ごろ、近くの女性(83)が、同県足利市の住宅では、午後6時ごろ、男性(62)が倒れているのが見つかり、ともに病院で、死亡が確認された。

 茨城県小美玉市高崎の住宅で、午後2時10分ごろ、男性(91)が玄関先で倒れており、間もなく死亡した。

 福岡県苅田町では、午後2時半ごろ、女性(86)が畑で倒れ、病院で熱中症による死亡が確認された。熊本県錦町では、女性(78)が午前1時ごろに熱中症の疑いで救急搬送され、その後死亡した。

 ◇レール温度上昇、運転見合わせ

 また、JR東日本によると、午後5時半ごろ、岩手県一関市の東北新幹線くりこま高原-一ノ関間でレール温度が上昇、点検のため仙台-盛岡間で約20分間運転を見合わせた。

最終更新:7月22日0時31分

いやぁまぁこう暑いと本当どうにかなりそうです。
部屋の中に居ても熱中症には要注意という位ですからねぇ。
皆様もご注意あれ。

暗黒の稲妻
BGM:氷の楔(By陰陽座)