『Windows 8』の新機能、情報流出か?
6月30日12時41分配信 japan.internet.com

Microsoft の『Windows 7』が企業顧客とパソコンメーカーに対して最初にリリースされてからほぼ1年が経過したが、すでに『Windows』次期メジャーリリース版に関する詳細が外部に流出し始めているようだ。

現在、『Windows 8』が提供する新機能を説明した、明らかにパソコンメーカー向けに制作されたスライドとテキストの一部が、Web サイトに掲載 (翻訳時点:アクセス不可) されている。掲載したのはマドリード在住で Microsoft の『MAP (Microsoft Active Professional) 2010』である Francisco Martin Garcia 氏だ。同氏は掲載した資料の入手方法については明らかにしていない。

提供される新機能のリストには、10年以上にわたって Microsoft や同社のパソコンパートナー、そしていらだつユーザーらが渇望してきたもの、つまり「即時起動」に関する項目がある。これはいらいらと数分間も待つことなしに、Windows 8 搭載パソコンがほんの数秒で起動して使用可能になるということだ。これまでは実現するあてのない約束だった。

起動の迅速さについての記述は次のようなものだった。「Windows 8 搭載パソコンは迅速に、場合によってはほぼ瞬時に起動し、長時間待たされたり、予想外の遅延を起こすことなく作業できる状態になる (中略) ユーザーは Eメールやスポーツの結果をチェックしたり、メディアを再生したいとき、喜んでパソコンを使うだろう。やりたいことがすぐにできるのだから」

提供されると見られる他の機能について、同資料には「どこもかしこも素晴らしいグラフィックス」だという記述もある。

また、資料の1項目には「Windows 8 がサポートする 3D (モニタ) やワイヤレステレビといった高度なメディア体験を活用することで、開発者はディスプレイ機器に関して最先端の体験を構築できる」という説明があった。別の解説では「周囲の照明の変化に対応するので、ディスプレイは常に見やすくなる」という機能も述べられていた。

SF 小説を思わせる機能としては、パソコンがユーザーを認識して、システムに自動的にログインできるようになるといったシナリオを可能にするため、Microsoft は内蔵カメラとの連動に取り組んでいるという。

この資料によると、Windows 8 はパフォーマンス面で『USB 3.0』や『Bluetooth 3.0』といった最新のテクノロジも対象にしているようだ。

最終更新:6月30日12時41分

OSを新しく開発するのは一向に構わないけど、とりあえず値段下げてくれ(苦笑。
いろいろな商品があって頭も混乱しそうだから色んなエディションも要らんし・・。
それよりもOSを新しくしないと出来ない事なのかという疑問もふと沸いてくるだんが・・。

暗黒の稲妻
BGM:It's Over(ByLevel42)