マッコウクジラの「排泄物」、CO2削減に貢献=豪研究
6月16日14時5分配信 ロイター


拡大写真
 6月16日、オーストラリアの海洋生物学者チームは、マッコウクジラが排泄行為を通じCO2排出量の削減に貢献していると発表。写真は2008年1月にモーリシャス沖で撮影したマッコウクジラ(2010年 ロイター)
 [シドニー 16日 ロイター] オーストラリアの海洋生物学者チームは16日、南洋に生息するマッコウクジラが、排泄行為を通じて二酸化炭素(CO2)排出量の削減(カーボンオフセット)に貢献しているとの研究結果を発表した。海に大量の鉄分を放出することで、CO2吸収に役立つ植物プランクトンの増殖に役立っているという。
 今回の研究を率いた南オーストラリア州フリンダース大のトリシュ・ラベリー氏によると、マッコウクジラの排泄物には鉄分が多く含まれ、1頭が年間に排泄する鉄の量は約50トンに上る。
 研究チームでは、南洋海域には推定で1万2000頭のマッコウクジラが生息するため、年間では約40万トンのCO2吸収に貢献しているとしている。

最終更新:6月16日14時8分

この記事読んでるとどうも都合のいいようにこじつけてるとしか思えない気がするんだけどねぇ。
直接関わってないんじゃないのかなぁ。
何でもいいから自己主張の材料にしたいとしか思えないが・・。

暗黒の稲妻
BGM:Strange Kind Of Woman< Hard Rock Show >(ByDEEP PURPLE)