百貨店の中元商戦が本格化=店頭受け付けスタート―東京・日本橋
6月2日13時0分配信 時事通信
東京・日本橋の三越本店と高島屋で2日、中元商品の店頭受け付けが始まった。そごう・西武や大丸松坂屋百貨店も一足早く1日から店頭販売をスタートしており、百貨店各社の中元商戦が本格化してきた。
約1500種類の商品見本がずらりと並ぶ三越本店7階の特設会場には、午前10時の開店と同時に商品を申し込む多数の客が集まった。インターネットを通じた販売も増えているが、店頭売り上げは全体の6割と依然大きい。
最終更新:6月2日14時38分
毎年恒例で、今年も始まったようですねぇ。
元々本当にお世話になったと実感したから贈ってたんだろうけど、今じゃ社交辞令かつ半強制っぽいのがどうもなぁ。
今は地方都市を中心に大型のショッピングモールが出来てつつあり、連日大盛況の中、デパート自体が小売り形態が既に既に古臭くて時代に合わないものになりつつあるような気もするけどねぇ。
生き残っていく為に変化はしていくんだろうが、将来的にどの位生き残っていくのかも気になる所ではる。
暗黒の稲妻
BGM:すっとばす(Byウルフルズ)
6月2日13時0分配信 時事通信
東京・日本橋の三越本店と高島屋で2日、中元商品の店頭受け付けが始まった。そごう・西武や大丸松坂屋百貨店も一足早く1日から店頭販売をスタートしており、百貨店各社の中元商戦が本格化してきた。
約1500種類の商品見本がずらりと並ぶ三越本店7階の特設会場には、午前10時の開店と同時に商品を申し込む多数の客が集まった。インターネットを通じた販売も増えているが、店頭売り上げは全体の6割と依然大きい。
最終更新:6月2日14時38分
毎年恒例で、今年も始まったようですねぇ。
元々本当にお世話になったと実感したから贈ってたんだろうけど、今じゃ社交辞令かつ半強制っぽいのがどうもなぁ。
今は地方都市を中心に大型のショッピングモールが出来てつつあり、連日大盛況の中、デパート自体が小売り形態が既に既に古臭くて時代に合わないものになりつつあるような気もするけどねぇ。
生き残っていく為に変化はしていくんだろうが、将来的にどの位生き残っていくのかも気になる所ではる。
暗黒の稲妻
BGM:すっとばす(Byウルフルズ)