ガンブラー攻撃が常態化、トレンドマイクロ、4月のウイルス感染・報告ランキング
5月7日12時41分配信 japan.internet.com

4月ウイルス感染・報告ランキング
トレンドマイクロ株式会社は2010年5月7日に2010年4月のウイルス感染・報告ランキングを発表した。

トレンドマイクロによると、4月の不正プログラム感染被害の総報告数は1,533件で、3月の1,808件から減少している。

感染報告数ランキングでは、改ざんされた Web サイトの閲覧をきっかけに感染する、通称ガンブラー攻撃に関連した不正プログラムが依然として多数ランクインしており、サイト改ざんの攻撃が常態化していることがうかがえる。

また、一度改ざんされた後、復旧したサイトが再度改ざんの被害にあうケースも散見されている。管理者が改ざんに気づき不正コードを削除しても、ID/パスワードが攻撃者に知られていれば再度容易に不正アクセスされてしまう。

Web サイト運営者においては、改ざんを発見した際に Web サイトの不正コードを削除するだけではなく、管理用 ID/パスワードを詐取する不正プログラムに感染していることを疑い、感染した端末を特定して不正プログラムを削除するとともに、ID/パスワード双方を即座に変更することが必要といえる。

なお、ランキング中、3位「MAL_GUMBLAR」、4位「TROJ_FAKEAV」、5位「JS_GUMBLAR」、6位「MAL_HIFRM」、9 位「JS_IFRAME」の5種類が、ガンブラー攻撃に関連する不正プログラムとなっている。

最終更新:5月7日21時11分

まぁ相変わらずこの手の話は尽きないんだなぁと思ってしまう。
悪い事をする人間が居なければネットは夢のような世界だが、現実は、悪い事をする人間が山のように居るという事だねぇ。便利さを享受するには備えとコストが必要であるという事なんだろうけど。

暗黒の稲妻
BGM:ネイム・オブ・ザ・ゲーム (未発表ヴァージョン) (ボーナス・トラック)(Byユーライア・ヒープ)