パフォーマンス禁止!アキバホコ天再開で協定
4月27日11時21分配信 読売新聞
2008年6月の無差別殺傷事件を受け、安全な街づくりを進めてきた東京・秋葉原地区で、住民側と電気街、商店街が、地域や街を訪れる人々が守るべきルール「秋葉原協定」を策定、協定順守で合意したことがわかった。
千代田区や警察なども参加する27日の「検討会」で報告される予定で、事件後、中止された歩行者天国再開に向けた議論が本格化する。
協定は、「安全で安心して歩け、買い物ができるまちにする」ことを目的とし、地元の万世橋地区町会連合会と秋葉原電気街振興会、3商店街振興組合が合意した。路上で違法な販売やパフォーマンスをしないなど道路使用に関する規定や犯罪防止、清掃活動などにより街の美観維持に努めることなどを定めた。5月1日から実施する。地元の住民や商業者だけでなく、買い物などで訪れる人々にも順守を求めていく。
ホコ天の再開を巡っては、集客のため必要とする電気街などと、慎重な住民側とで意見が相違。事件後、防犯カメラの設置などの取り組みが進んだが、かつての歩行者天国で見られた過激なパフォーマンスや不法占拠などへの懸念が根強くあり、住民側が、道路使用の適正化や犯罪防止への取り組みを盛り込んだ今回の協定策定を求めていた。
検討会関係者は「歩行者天国再開に向け、大きな一歩になるはず」としている。
最終更新:4月27日11時21分
あの凄惨な事件があった後の再会だけに論議を呼びそうだが、場所が秋葉だけにパフォーマンス(自己主張)をしたがる人が増えただけに禁止はやむを得ずなようで。
でも必ずと言っていい程人目を引きたがる輩(ただの目立ちたがり屋含む)は出て来るだろうねぇ。
秋葉と言えばヲタク系のコスプレ連中多いから取り締まりには苦慮するのは必死かと。
暗黒の稲妻
BGM:"Infestation of Evil" [Infestation of Evil (Demo '89) (ByCarnage)
※Bonus tracks on the re-issue
4月27日11時21分配信 読売新聞
2008年6月の無差別殺傷事件を受け、安全な街づくりを進めてきた東京・秋葉原地区で、住民側と電気街、商店街が、地域や街を訪れる人々が守るべきルール「秋葉原協定」を策定、協定順守で合意したことがわかった。
千代田区や警察なども参加する27日の「検討会」で報告される予定で、事件後、中止された歩行者天国再開に向けた議論が本格化する。
協定は、「安全で安心して歩け、買い物ができるまちにする」ことを目的とし、地元の万世橋地区町会連合会と秋葉原電気街振興会、3商店街振興組合が合意した。路上で違法な販売やパフォーマンスをしないなど道路使用に関する規定や犯罪防止、清掃活動などにより街の美観維持に努めることなどを定めた。5月1日から実施する。地元の住民や商業者だけでなく、買い物などで訪れる人々にも順守を求めていく。
ホコ天の再開を巡っては、集客のため必要とする電気街などと、慎重な住民側とで意見が相違。事件後、防犯カメラの設置などの取り組みが進んだが、かつての歩行者天国で見られた過激なパフォーマンスや不法占拠などへの懸念が根強くあり、住民側が、道路使用の適正化や犯罪防止への取り組みを盛り込んだ今回の協定策定を求めていた。
検討会関係者は「歩行者天国再開に向け、大きな一歩になるはず」としている。
最終更新:4月27日11時21分
あの凄惨な事件があった後の再会だけに論議を呼びそうだが、場所が秋葉だけにパフォーマンス(自己主張)をしたがる人が増えただけに禁止はやむを得ずなようで。
でも必ずと言っていい程人目を引きたがる輩(ただの目立ちたがり屋含む)は出て来るだろうねぇ。
秋葉と言えばヲタク系のコスプレ連中多いから取り締まりには苦慮するのは必死かと。
暗黒の稲妻
BGM:"Infestation of Evil" [Infestation of Evil (Demo '89) (ByCarnage)
※Bonus tracks on the re-issue