おじさん犬 警察犬試験に挑戦3度目 実はあがり性
4月19日12時16分配信 毎日新聞

拡大写真
訓練士の佐藤さんから「アボ」と呼ばれると首をかしげるアボイン=埼玉県川越市の大井警察犬訓練所で2010年4月15日、山本愛撮影
 人間に換算すれば40~50歳にあたるおじさん犬、ジャーマンシェパードの「アボイン」(7歳)が20日、警察犬を目指して“2浪”している埼玉県警の登用試験に臨む。訓練士として付き添う佐藤加津美さん(30)は「あごの力が強く犯人を捕まえる能力は高いはず。能力を生かせる仕事に就いて彼らしい生き方を」と三度目の正直を祈る。

【写真特集】毎日動物園

 埼玉県警は、警察犬の能力を維持するため、任期1年の嘱託制を採っており、毎年試験を実施。昨年は96頭中68頭が採用された。だが「連続不合格は聞いたことがない」(県警鑑識課)という。

 警察犬は、試験内容によって、足跡追及▽臭気選別▽警戒▽地域探索--をそれぞれ専門とする。アボインが今回“受験”するのは、要人警護や犯人確保に出動する警戒犬。犯人に見立てた人物の腕をかんで動きを封じ込める試験で、一発勝負だ。

 佐藤さんは「アボインはあがり性なんです」。試験では目をきょろきょろさせたり急ぎ足になり失敗。

 アボインは民間の大井警察犬訓練所(埼玉県川越市)で生まれた。同訓練所の意向で、これまでは足跡追及犬を目指していた。出動要請が最も多く社会に貢献できる機会も多いからだ。今回は志望を転向した。

 「家庭犬としてのんびりする生き方もある。でも一度はアボインを現場に連れて行きたい」と意気込む佐藤さん。2人の挑戦が実れば、6月1日に警察犬になる。【山本愛】

最終更新:4月19日12時17分

写真を見ると何処となく愛嬌のある顔だなぁ。
犬にもあがり症なのがいるんだねぇ(笑。
今2浪中らしいが頑張って欲しい。

暗黒の稲妻
BGM: サンライズ (未発表シングル・エディット) (ボーナス・トラック)(Byユーライア・ヒープ)