スタンリー・キューブリック監督の「失われた」脚本が、死後11年ぶりに映画化へ
4月16日0時26分配信 シネマトゥデイ
故スタンリー・キューブリック監督が、1960年代に製作に着手しながらも中止となってしまった伝説の映画が、スカーレット・ヨハンソンとサム・ロックウェルの共演で現代によみがえることとなった。
この作品は、キューブリック監督と小説家のジム・トンプソンが1950年代に脚本を執筆した「ルナティック・アット・ラージ」(原題)で、1956年のニューヨークを舞台に、精神病院から抜け出した殺人犯をめぐるストーリー。当時、映画『スパルタカス』のオファーを受けたキューブリック監督は、製作を一時中断、その後脚本が行方不明となり、映画化が頓挫してしまった。
キューブリック監督が亡くなった1999年、義理の息子に当たるフィリップ・ホッブス氏が遺品の整理をしていた際、この脚本を見つけたそう。ホッブス氏はニューヨーク・タイムズ紙で、「見てすぐに、何の脚本かわかったんだ。スタンリーはこの映画のことを話していたからね。すごくいいアイデアだったから、脚本がどこに行ったのか不思議がっていたよ」と語っている。同紙によると、脚本の中には線路上でのカークラッシュや気味の悪い山小屋でのラブシーン、夜のカーニバルシーンなどが登場するようで、大きなスクリーンでどのようによみがえるのか、楽しみなところだ。
最終更新:4月16日0時26分
今頃になって見つかっても既に肝心のキューブリック監督はお亡くなりになってるんだしねぇ。
あの斬新な映像はキューブリック監督でないと撮れないだろうし、あまり意味も無いとも思えるが。
監督がもっと長生きしていれば映画界もまた違う世界になったのかもしれないなと思ったりもするんだけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:またいつか会いましょう(By遠藤賢司)
4月16日0時26分配信 シネマトゥデイ
故スタンリー・キューブリック監督が、1960年代に製作に着手しながらも中止となってしまった伝説の映画が、スカーレット・ヨハンソンとサム・ロックウェルの共演で現代によみがえることとなった。
この作品は、キューブリック監督と小説家のジム・トンプソンが1950年代に脚本を執筆した「ルナティック・アット・ラージ」(原題)で、1956年のニューヨークを舞台に、精神病院から抜け出した殺人犯をめぐるストーリー。当時、映画『スパルタカス』のオファーを受けたキューブリック監督は、製作を一時中断、その後脚本が行方不明となり、映画化が頓挫してしまった。
キューブリック監督が亡くなった1999年、義理の息子に当たるフィリップ・ホッブス氏が遺品の整理をしていた際、この脚本を見つけたそう。ホッブス氏はニューヨーク・タイムズ紙で、「見てすぐに、何の脚本かわかったんだ。スタンリーはこの映画のことを話していたからね。すごくいいアイデアだったから、脚本がどこに行ったのか不思議がっていたよ」と語っている。同紙によると、脚本の中には線路上でのカークラッシュや気味の悪い山小屋でのラブシーン、夜のカーニバルシーンなどが登場するようで、大きなスクリーンでどのようによみがえるのか、楽しみなところだ。
最終更新:4月16日0時26分
今頃になって見つかっても既に肝心のキューブリック監督はお亡くなりになってるんだしねぇ。
あの斬新な映像はキューブリック監督でないと撮れないだろうし、あまり意味も無いとも思えるが。
監督がもっと長生きしていれば映画界もまた違う世界になったのかもしれないなと思ったりもするんだけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:またいつか会いましょう(By遠藤賢司)