<ヤマダ電機>新宿東口に「LABI」出店 ヨドバシの“聖地”西口進出も 家電競争激化
4月15日12時10分配信 まんたんウェブ
16日にオープンする家電量販店最大手のヤマダ電機「LABI新宿東口館」が15日、報道陣に公開された。新宿は、大手のヨドバシカメラ、ビックカメラなど家電量販店の激戦区。ヤマダ電機は、ビックカメラ本店がある池袋に続いて、新宿に参戦、来春にはヨドバシカメラ本店がある西新宿進出も計画しており、家電競争は過熱しそうだ。
【写真特集】公開されたヤマダ電機「LABI新宿東口館」の店内
ヤマダ電機は、郊外型店舗で業績を伸ばしており、10年3月期には家電量販店として初の売上高2兆円を達成した。一方、都市型店舗「LABI」で、都心部にも進出。09年10月には、国内最大規模の「LABI1 日本総本店池袋」をビックカメラの“おひざ元”に進出し、大きな話題を集めた。
「LABI新宿東口館」は、17店舗目の都市型店舗で、歌舞伎町がある靖国通りに面した地上9階建て。地上7階、地下2階が売り場スペースとなる。美容カウンセリングフロアやデコレーションコーナーなど、女性を意識したフロア構成になっているのが特徴。家電だけでなくシャンプーなどの日用品も置き、靖国通りを挟んで向かい側にある量販店「ドン・キホーテ」の顧客の囲い込みも狙う。また、来春に予定されているヨドバシカメラの“聖地”西新宿進出も狙う。
一宮忠男社長は「1日の乗降客350万人のマーケットがある。競合があり多くの集客が見込める。立地が駅前で最適な場所。ライバルはいるが逆に言えばマーケットがあるということ。今は(ヨドバシ、ビックの)2社でやっているが、まだまだ拾い切れてないものがあると考えている」と出店理由を語り、「新宿は女性やヤングが多いが渋谷よりは年齢層が上。明るく楽しく優しいお店にしたい。特に女性に優しい売り場は都心部にはないと考えている。通路も広く、休憩コーナーも設ける。女性に支持されれば男性にも支持される。新しい新宿のランドマークとして選んでいただければ」とアピール。売り上げは「LABIなんば店と同程度の500億円を目指したい」と語った。(毎日新聞デジタル)
最終更新:4月15日16時36分
駅前にあると本当便利だけどねぇ。
例えば、京都駅降りてすぐの所にビックカメラ JR京都駅前店があるし、大阪のなんばにもビックカメラなんば店があるし、ヨドバシカメラマルチメディア梅田店も 降りて直ぐのところにあるとこちらとしては非常に助かるけどねぇ。
そのヨドバシの聖地に殴りこみかけるとはヤマダも強気だねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:Hello Goodby(By遠藤賢司)
4月15日12時10分配信 まんたんウェブ
16日にオープンする家電量販店最大手のヤマダ電機「LABI新宿東口館」が15日、報道陣に公開された。新宿は、大手のヨドバシカメラ、ビックカメラなど家電量販店の激戦区。ヤマダ電機は、ビックカメラ本店がある池袋に続いて、新宿に参戦、来春にはヨドバシカメラ本店がある西新宿進出も計画しており、家電競争は過熱しそうだ。
【写真特集】公開されたヤマダ電機「LABI新宿東口館」の店内
ヤマダ電機は、郊外型店舗で業績を伸ばしており、10年3月期には家電量販店として初の売上高2兆円を達成した。一方、都市型店舗「LABI」で、都心部にも進出。09年10月には、国内最大規模の「LABI1 日本総本店池袋」をビックカメラの“おひざ元”に進出し、大きな話題を集めた。
「LABI新宿東口館」は、17店舗目の都市型店舗で、歌舞伎町がある靖国通りに面した地上9階建て。地上7階、地下2階が売り場スペースとなる。美容カウンセリングフロアやデコレーションコーナーなど、女性を意識したフロア構成になっているのが特徴。家電だけでなくシャンプーなどの日用品も置き、靖国通りを挟んで向かい側にある量販店「ドン・キホーテ」の顧客の囲い込みも狙う。また、来春に予定されているヨドバシカメラの“聖地”西新宿進出も狙う。
一宮忠男社長は「1日の乗降客350万人のマーケットがある。競合があり多くの集客が見込める。立地が駅前で最適な場所。ライバルはいるが逆に言えばマーケットがあるということ。今は(ヨドバシ、ビックの)2社でやっているが、まだまだ拾い切れてないものがあると考えている」と出店理由を語り、「新宿は女性やヤングが多いが渋谷よりは年齢層が上。明るく楽しく優しいお店にしたい。特に女性に優しい売り場は都心部にはないと考えている。通路も広く、休憩コーナーも設ける。女性に支持されれば男性にも支持される。新しい新宿のランドマークとして選んでいただければ」とアピール。売り上げは「LABIなんば店と同程度の500億円を目指したい」と語った。(毎日新聞デジタル)
最終更新:4月15日16時36分
駅前にあると本当便利だけどねぇ。
例えば、京都駅降りてすぐの所にビックカメラ JR京都駅前店があるし、大阪のなんばにもビックカメラなんば店があるし、ヨドバシカメラマルチメディア梅田店も 降りて直ぐのところにあるとこちらとしては非常に助かるけどねぇ。
そのヨドバシの聖地に殴りこみかけるとはヤマダも強気だねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:Hello Goodby(By遠藤賢司)