「きちんと責任取れるのか」=米大統領、首相に疑問呈す-普天間移設
4月15日14時31分配信 時事通信

 【ワシントン時事】ワシントンで12日に行われた鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領の非公式会談の際、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の5月末までの決着を表明した首相に対し、大統領が「きちんと責任を取れるのか」と強い疑問を呈していたことが分かった。日米両政府の複数の関係者が14日明らかにした。
 それによると、首相は会談の冒頭、大統領に「日米同盟が大事だという考え方の中で移設問題を努力している。5月末までにきちんとやる」と解決を約束。大統領が疑問を投げ掛けたところ、首相は改めて5月末決着の意向を表明した。
 オバマ大統領の発言について、関係者は「鳩山首相に対する不信感の表れだ」と指摘した。 

最終更新:4月15日16時8分

「きちんと責任を取れるのか」って、普通に社会人生活を送っていても言われたら可也恥ずかしい台詞なんだけどねぇ。トラストミーとよく言えたもんだだなぁ、本当。
というか責任など取れるはずが無いと思うのだが。
アメリカさんは完全に不信感満載だよ。
一体どうするのかね。一国の代表として恥ずかしくないのかね、まったく。
日本を孤立させた責任は重いと思うし、その失った信頼を取り戻すのに何年かかるか試算して欲しいもんだが。

暗黒の稲妻
BGM:今日はいい日みたい(By遠藤賢司)