阪大病院で輸血ミス、B型女性にO型…死亡
4月8日13時42分配信 読売新聞

 大阪大病院(大阪府吹田市)は8日、救急搬送されてきた60歳代の女性に血液型の違う血液成分を投与するミスがあり、患者はその後死亡したと発表した。

 病院によると、女性は重いけがを負い、意識不明の状態で搬送された。大量に出血して血液が固まりにくい状態だったため、赤血球製剤と、新鮮凍結血漿(けっしょう)を投与。女性はB型だったが、新鮮凍結血漿は、別の患者に用意していたO型のものを誤って使い、女性は病院到着から5時間後に死亡した。両方を一緒に解凍し、投与直前の確認を怠っていたという。

 病院側は「治療中、3回の心停止を起こすなど重い症状だった。投与は明らかなエラーだが、死亡との因果関係はないと考えている」と話している。

最終更新:4月8日13時42分

うっかりじゃ済まされない医療ミス。
遺族からすれば 「もし…」と 思わずにいられないのではないかと思うが。

暗黒の稲妻
BGM:どこにも行けない(Byボブ・ディラン)