「玻」の人名使用認めず=両親の申し立て退ける-最高裁
4月8日19時23分配信 時事通信
「玻(は)」の漢字を名前に付けた次女の出生届を名古屋市が受理しなかったのを不服とした両親の申し立てについて、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は7日付で、訴えを退ける決定をした。
同小法廷は「『玻』の字が、社会通念上明らかに常用平易な文字であるとはいえないとした高裁の判断は正当」とした。
両親は2008年12月、次女に「玻南(はな)」と名付け、名古屋市に出生届を提出したが、戸籍法で定めた文字でないとして受理されなかった。
最終更新:4月8日20時36分
う~~ん裁判をして迄この字を使いたいという意図が分からないんだけどなぁ。
戸籍法には常用漢字の使用があるんだから裁判する暇が有るんだっら他を考えればいいと思うんだけど。
最近の親って、子供の名前を自分の自己表現の道具に使ってるような気もするなぁ。奇をてらったような名前付ける必要ってあるんだろうか。
子供の将来を考えたらちょっと可愛そうだという気がするんだけどなぁ。
暗黒の稲妻
BGM:メンフィス・ブルース・アゲイン(Byボブ・ディラン)
4月8日19時23分配信 時事通信
「玻(は)」の漢字を名前に付けた次女の出生届を名古屋市が受理しなかったのを不服とした両親の申し立てについて、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は7日付で、訴えを退ける決定をした。
同小法廷は「『玻』の字が、社会通念上明らかに常用平易な文字であるとはいえないとした高裁の判断は正当」とした。
両親は2008年12月、次女に「玻南(はな)」と名付け、名古屋市に出生届を提出したが、戸籍法で定めた文字でないとして受理されなかった。
最終更新:4月8日20時36分
う~~ん裁判をして迄この字を使いたいという意図が分からないんだけどなぁ。
戸籍法には常用漢字の使用があるんだから裁判する暇が有るんだっら他を考えればいいと思うんだけど。
最近の親って、子供の名前を自分の自己表現の道具に使ってるような気もするなぁ。奇をてらったような名前付ける必要ってあるんだろうか。
子供の将来を考えたらちょっと可愛そうだという気がするんだけどなぁ。
暗黒の稲妻
BGM:メンフィス・ブルース・アゲイン(Byボブ・ディラン)