<KDDI>スマートフォンに参入 アンドロイド初の国産 6月以降発売
3月30日11時0分配信 毎日新聞

 KDDIは30日、AUのスマートフォン「IS01」(シャープ製)「IS02」(東芝製)を発表した。「IS01」は米グーグルが開発したOS(基本ソフト)「アンドロイド」を使った端末。「IS02」はウィンドウズモバイルOSを搭載している。KDDIが個人向けスマートフォンを発売するのは初めてで、アンドロイド携帯を国内メーカーが出すのも初めてとなる。6月以降に発売予定。

【写真特集】auのスマートフォン「IS01」「IS02」を写真で見る

 「IS01」は、5インチの大画面で、タッチパネル、フルキーボードを搭載し、小型PCのような形。ネットブックとスマートフォンの良さを合わせたモデルという。ワンセグや赤外線通信など、日本向け機能をつけた。デザインは深澤直人さん。また、AR(拡張現実感)ソフトの「セカイカメラ」を提供する「頓智.」と連携し、アンドロイド版の「セカイカメラ」が使える。8月以降、デコレーションメールに、9月以降にはLISMOに対応予定。

 「IS02」は4.1インチ有機ELディスプレーで、スライド型のフルキーボード付。日本で初めてウィンドウズモバイル6.5.1を搭載している。

 端末価格は、両機種とも同社の高機能機種と同程度の5万円台後半になる見通しだが、もう少し下がる可能性もあるという。アンドロイドOSのバージョンアップには対応する予定。

 高橋誠常務は、ISシリーズのコンセプトを「私(I)が私たち(IS)に出会う場所」と説明。アンドロイド端末について、「オープンプラットフォームの良さと携帯電話の良さを兼ね備えた」と話した。アンドロイド端末第2弾も検討中という。

 KDDIはスマートフォンの発売に併せて、新たなアプリマーケットをスタート。グーグルが提供する「アンドロイド マーケット」と併せて約3万のソフトを利用できる。携帯向けの「かんたん決済」に対応し、携帯電話料金と併せて支払う。

 グーグルのOS「アンドロイド」を使った日本の端末は、09年7月に発売された「HT03A」(HTC、NTTドコモ)、今年4月1日に発売される「エクスペリア」(ソニー・エリクソン、NTTドコモ)、4月下旬に発売予定の「ディザイア」(HTC、ソフトバンク)がある。【岡礼子】

最終更新:3月30日13時27分

遂にAuも痺れを切らして動き出したという感じだけど、さてどうなるだろうかねぇ。
でもまぁ動くにはちょっと遅過ぎという気がしなくも無いんだけど・・・。

暗黒の稲妻
BGM:テル・ミー・ベイベー(Byレッド・ホット・チリ・ペッパーズ)