初のハイブリッド機関車公開=排出ガス40%削減目指す-JR貨物
3月25日16時44分配信 時事通信
JR貨物が開発を進めている日本初のハイブリッド機関車「HD300形」が完成し、25日午後、東京都府中市の工場で報道関係者に公開された。
ハイブリッド機関車は、駅構内で貨車の入れ替え作業に使用されてきた「DE10形」ディーゼル機関車の老朽化に伴い、同社が2008年度に開発に着手。ディーゼルエンジンと蓄電池の併用により、DE10形より排出ガスを30~40%、騒音レベルを10デシベル以上、低減することを目指している。
今後、約1年かけて機関車が苦手とする高地や寒冷地などを中心に試験走行し、性能確認した上で量産化。DE10形と順次交代していく。
最終更新:3月25日21時28分
ハイブリット機関車って何となく新しいものと古いものを組み合わせた感じだがネーミングがちょっとなぁ。一層の事ネーミングを公募してみたらと思うが。
鉄道網を整備すべき発展途上国に売り込むいい商品になればいいんだけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:ダイナマイト(By人間椅子)
3月25日16時44分配信 時事通信
JR貨物が開発を進めている日本初のハイブリッド機関車「HD300形」が完成し、25日午後、東京都府中市の工場で報道関係者に公開された。
ハイブリッド機関車は、駅構内で貨車の入れ替え作業に使用されてきた「DE10形」ディーゼル機関車の老朽化に伴い、同社が2008年度に開発に着手。ディーゼルエンジンと蓄電池の併用により、DE10形より排出ガスを30~40%、騒音レベルを10デシベル以上、低減することを目指している。
今後、約1年かけて機関車が苦手とする高地や寒冷地などを中心に試験走行し、性能確認した上で量産化。DE10形と順次交代していく。
最終更新:3月25日21時28分
ハイブリット機関車って何となく新しいものと古いものを組み合わせた感じだがネーミングがちょっとなぁ。一層の事ネーミングを公募してみたらと思うが。
鉄道網を整備すべき発展途上国に売り込むいい商品になればいいんだけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:ダイナマイト(By人間椅子)