ドラえもんが「週刊朝日」の表紙に!アニメのキャラクターとしては史上初!
3月24日15時26分配信 シネマトゥデイ
25日発売の週刊朝日、4月2日号の表紙に、日本を代表するキャラクタードラえもんが起用された。
【関連写真】映画『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』写真ギャラリー
週刊朝日が先日5,000号を突破したことと、「映画ドラえもん」シリーズが30周年を迎えたことから、今回のコラボレーションが実現した。長年愛されている週刊誌とキャラクターが互いを祝い合った形だ。1922年の創刊以来、週刊朝日の表紙にアニメのキャラクターが単独で起用されるのは、ドラえもんが初となる。(2008年6月13日号では、社長島耕作と麻生太郎氏が表紙を飾った)
週刊朝日の山口一臣編集長は、その起用理由について、「長い間にわたって老若男女に愛され続けてきた2つの『定番』が節目を迎えました。共に手を携え、新しい時代を切り開いていきたいという希望を込めて、今回、ドラえもんに登場してもらいました。ちなみにわたし自身も幼いころからドラえもんファンで、実家では単行本を全巻そろえてえていました」と話す。
先日、週刊朝日は5,000号突破、現在30作目の『のび太の人魚大海戦』が公開中の「映画ドラえもん」はシリーズ累計動員9,000万人を超えたばかり。今後どこまで記録を伸ばし続けるのか楽しみな存在同士のコラボレーションとなった。
最終更新:3月24日20時24分
週刊誌の表紙がドラえもんとは何とも相応しく無いとも思えるがこの週刊朝日の表紙がドラえもんでその下に借金1千兆円で日本破産とデカデカとあり何ともミスマッチな感じがしてならない。まるで絵が日本破産を祝っている様にも見えるのだ。何でもコラボすればいいというものでもないと思うのだが。もし仮に藤子先生が生きておられたら何と思われるだろうねぇ。このコラボというのは余りにも雑な印象を受けかねないだろうしねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:ホワッドヤ・セイ(Byユーライア・ヒープ)
3月24日15時26分配信 シネマトゥデイ
25日発売の週刊朝日、4月2日号の表紙に、日本を代表するキャラクタードラえもんが起用された。
【関連写真】映画『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』写真ギャラリー
週刊朝日が先日5,000号を突破したことと、「映画ドラえもん」シリーズが30周年を迎えたことから、今回のコラボレーションが実現した。長年愛されている週刊誌とキャラクターが互いを祝い合った形だ。1922年の創刊以来、週刊朝日の表紙にアニメのキャラクターが単独で起用されるのは、ドラえもんが初となる。(2008年6月13日号では、社長島耕作と麻生太郎氏が表紙を飾った)
週刊朝日の山口一臣編集長は、その起用理由について、「長い間にわたって老若男女に愛され続けてきた2つの『定番』が節目を迎えました。共に手を携え、新しい時代を切り開いていきたいという希望を込めて、今回、ドラえもんに登場してもらいました。ちなみにわたし自身も幼いころからドラえもんファンで、実家では単行本を全巻そろえてえていました」と話す。
先日、週刊朝日は5,000号突破、現在30作目の『のび太の人魚大海戦』が公開中の「映画ドラえもん」はシリーズ累計動員9,000万人を超えたばかり。今後どこまで記録を伸ばし続けるのか楽しみな存在同士のコラボレーションとなった。
最終更新:3月24日20時24分
週刊誌の表紙がドラえもんとは何とも相応しく無いとも思えるがこの週刊朝日の表紙がドラえもんでその下に借金1千兆円で日本破産とデカデカとあり何ともミスマッチな感じがしてならない。まるで絵が日本破産を祝っている様にも見えるのだ。何でもコラボすればいいというものでもないと思うのだが。もし仮に藤子先生が生きておられたら何と思われるだろうねぇ。このコラボというのは余りにも雑な印象を受けかねないだろうしねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:ホワッドヤ・セイ(Byユーライア・ヒープ)