運転ミスが濃厚=NY州のプリウス事故-米当局
3月19日9時29分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は18日、ニューヨーク州ハリソンで9日に発生したトヨタ自動車の2005年型「プリウス」加速事故について調査したところ、壁に衝突する直前にブレーキを使用した形跡が見られなかったと発表した。
この事故では、負傷した運転者が警察に「車が勝手に加速した」と話したため、電子制御の不具合が原因である可能性が浮上し、米メディアに大きく報じられていた。しかし、今回の調査で「アクセルとブレーキの踏み間違いが濃厚」(業界筋)となった。
最終更新:3月19日9時33分
裁判で一儲けしようとでも考えたのかねぇ。
マスコミ報道の方向性、偏向は何処の国も似たり寄ったりと行った幹事だなぁ。
まぁやっぱりというのか。
訴える時の声は大きいが、無実の結果を伝えられる時の声はほぼ聞こえないに等しい程小さいな。
何十億もふんだくろうとしてたんだし、逆に訴えられて何十億か支払う覚悟は当然出来ているんでしょうかねぇ。今回の一件はトヨタにはプラスだが問題なのはこのニュースがちゃんとアメリカ国内で放送されるかが問題なんだけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:Safe in New York City(ByAC/DC)
3月19日9時29分配信 時事通信
【ニューヨーク時事】米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は18日、ニューヨーク州ハリソンで9日に発生したトヨタ自動車の2005年型「プリウス」加速事故について調査したところ、壁に衝突する直前にブレーキを使用した形跡が見られなかったと発表した。
この事故では、負傷した運転者が警察に「車が勝手に加速した」と話したため、電子制御の不具合が原因である可能性が浮上し、米メディアに大きく報じられていた。しかし、今回の調査で「アクセルとブレーキの踏み間違いが濃厚」(業界筋)となった。
最終更新:3月19日9時33分
裁判で一儲けしようとでも考えたのかねぇ。
マスコミ報道の方向性、偏向は何処の国も似たり寄ったりと行った幹事だなぁ。
まぁやっぱりというのか。
訴える時の声は大きいが、無実の結果を伝えられる時の声はほぼ聞こえないに等しい程小さいな。
何十億もふんだくろうとしてたんだし、逆に訴えられて何十億か支払う覚悟は当然出来ているんでしょうかねぇ。今回の一件はトヨタにはプラスだが問題なのはこのニュースがちゃんとアメリカ国内で放送されるかが問題なんだけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:Safe in New York City(ByAC/DC)