5人に2人が「映画で現実逃避」、日本人は41%=調査
3月7日10時29分配信 ロイター
[ニューヨーク 5日 ロイター] ロイターと調査会社イプソスが23カ国の2万4000人余りを対象に実施した調査で、5人に2人以上がわずか数時間でも日常から逃れるためによく映画を見に出かけることが分かった。
調査は昨年11月から今年1月にかけて実施。「映画は自分にとって現実世界からの逃避で、できる限り頻繁に見に行く」という項目に「同意する」と答えた人の割合は全体で42%。トルコ(67%)やインド(61%)、韓国(54%)、オーストラリア(52%)で特に高かった。日本は41%だった。
逆に「同意しない」と答えた人の割合はハンガリー(76%)、オランダ(74%)、メキシコ(74%)、スウェーデン(71%)、ドイツ(70%)などで高く、全体でも58%と半分以上に上った。日本は59%だった。
最終更新:3月7日10時31分
別に現実逃避という否定的見解では無く日常で体験の出来ないいい意味での疑似体験願望であり、気分転換だけどねぇ。大体そう言う事意識して映画館には行ってないけどね。
現代人にはそれだけストレスがあるという事の現れでもあると思うけど。
暗黒の稲妻
BGM:Antique(By浜田麻里)
3月7日10時29分配信 ロイター
[ニューヨーク 5日 ロイター] ロイターと調査会社イプソスが23カ国の2万4000人余りを対象に実施した調査で、5人に2人以上がわずか数時間でも日常から逃れるためによく映画を見に出かけることが分かった。
調査は昨年11月から今年1月にかけて実施。「映画は自分にとって現実世界からの逃避で、できる限り頻繁に見に行く」という項目に「同意する」と答えた人の割合は全体で42%。トルコ(67%)やインド(61%)、韓国(54%)、オーストラリア(52%)で特に高かった。日本は41%だった。
逆に「同意しない」と答えた人の割合はハンガリー(76%)、オランダ(74%)、メキシコ(74%)、スウェーデン(71%)、ドイツ(70%)などで高く、全体でも58%と半分以上に上った。日本は59%だった。
最終更新:3月7日10時31分
別に現実逃避という否定的見解では無く日常で体験の出来ないいい意味での疑似体験願望であり、気分転換だけどねぇ。大体そう言う事意識して映画館には行ってないけどね。
現代人にはそれだけストレスがあるという事の現れでもあると思うけど。
暗黒の稲妻
BGM:Antique(By浜田麻里)