ガンブラー攻撃が巧妙化、収束せず―トレンドマイクロ、2月のウイルス感染・報告ランキング
3月4日14時31分配信 japan.internet.com
トレンドマイクロ株式会社は2010年3月4日に2010年2月のウイルス感染・報告ランキングを発表した。
トレンドマイクロによると、2月の不正プログラム感染被害の総報告数は916件で、1月の1,670件から減少している。
しかし、感染報告数ランキングにランクインした5種類の不正プログラムが、正規サイト改ざんをきっかけとして不正サイトに誘導し、アクセス元の OS やアプリケーションのぜい弱性を利用して不正プログラムをダウンロードさせる、通称「ガンブラー攻撃」に関連したものであり、引き続き正規の Web サイト改ざんには注意する必要があるという。
ランキング1位「JS_GUMBLAR」、3位「JS_ONLOAD」、4位「TROJ_BREDOLAB」、5位「HTML_EXPL」、9位「JS_IFRAME」の5種類の不正プログラムが、ガンブラー攻撃に関連している。(ランキングの赤文字)
また、「ガンブラー攻撃」の手法は日々巧妙化しており、セキュリティベンダによる不正サイトの追跡調査を困難にするため、リダイレクト先の不正サイトでアクセス元の IP アドレスを確認し、過去にアクセスしたことのある IP アドレスからのセッションは切断するという例も確認されているとのことだ。
なお、このランキングは、2010年2月1日から2月28日までに、日本のトレンドマイクロのサポートセンターに寄せられたウイルス被害件数をもとにランク付けを行ったもの。数値は、2010年3月3日現在の情報に基づき作成。被害件数はウイルス発見のみの数字も含む。個々の検出名に関しては、亜種も含んでカウントしている。
最終更新:3月4日20時0分
何かいい加減うんざりしてくる。
何時も思うんだがこういう事するならその熱意を他の方面に向ければ社会の役に立つと思うんだけどねぇ。 後一番儲かってるのがセキュリティソフトの会社だという気がしてならない。
暗黒の稲妻
BGM:"The Jack" (T.N.T.) (Angus Young, Malcolm Young, Bon Scott)(ByAC/DC)
3月4日14時31分配信 japan.internet.com
トレンドマイクロ株式会社は2010年3月4日に2010年2月のウイルス感染・報告ランキングを発表した。
トレンドマイクロによると、2月の不正プログラム感染被害の総報告数は916件で、1月の1,670件から減少している。
しかし、感染報告数ランキングにランクインした5種類の不正プログラムが、正規サイト改ざんをきっかけとして不正サイトに誘導し、アクセス元の OS やアプリケーションのぜい弱性を利用して不正プログラムをダウンロードさせる、通称「ガンブラー攻撃」に関連したものであり、引き続き正規の Web サイト改ざんには注意する必要があるという。
ランキング1位「JS_GUMBLAR」、3位「JS_ONLOAD」、4位「TROJ_BREDOLAB」、5位「HTML_EXPL」、9位「JS_IFRAME」の5種類の不正プログラムが、ガンブラー攻撃に関連している。(ランキングの赤文字)
また、「ガンブラー攻撃」の手法は日々巧妙化しており、セキュリティベンダによる不正サイトの追跡調査を困難にするため、リダイレクト先の不正サイトでアクセス元の IP アドレスを確認し、過去にアクセスしたことのある IP アドレスからのセッションは切断するという例も確認されているとのことだ。
なお、このランキングは、2010年2月1日から2月28日までに、日本のトレンドマイクロのサポートセンターに寄せられたウイルス被害件数をもとにランク付けを行ったもの。数値は、2010年3月3日現在の情報に基づき作成。被害件数はウイルス発見のみの数字も含む。個々の検出名に関しては、亜種も含んでカウントしている。
最終更新:3月4日20時0分
何かいい加減うんざりしてくる。
何時も思うんだがこういう事するならその熱意を他の方面に向ければ社会の役に立つと思うんだけどねぇ。 後一番儲かってるのがセキュリティソフトの会社だという気がしてならない。
暗黒の稲妻
BGM:"The Jack" (T.N.T.) (Angus Young, Malcolm Young, Bon Scott)(ByAC/DC)