「This you????」 TwitterのフィッシングDM、日本でも出回る
2月26日11時9分配信 ITmedia News
誘導される偽のログインページ
Twitterで、フィッシングサイトに誘導するダイレクトメール(DM)が出回っている。「haha. This you????」「This you????」など短い英文の後に短縮URLが入っており、アクセスするとTwitterのログインページそっくりの偽サイトに誘導される。
このDMは日本のユーザーの間でも25日ごろから広がっているようで、ITmedia Newsのアカウントにも届いているほか、「DMを受け取った」という報告がフォロワーから相次いでいる。
フィッシングサイトにIDとパスワードを入力してしまったり、自分のアカウントから覚えのないDMを送ってしまった場合は、攻撃主にパスワードを盗まれた可能性が高いため、すぐにパスワードを変更した方がいいだろう。
英国のセキュリティ企業Sophosの報告によると、DMを通じたフィッシング詐欺は20日ごろから発生。このほか「Lol. this is me??」「lol, this is funny」といった文面のDMが出回っているという。
最終更新:2月26日12時30分
相変わらず減らないなぁ、この手のネタ。
もういい加減うんざりなんだが・・。
大概見覚えの無い知らないメールは見ないでゴミ箱だけど・・。
暗黒の稲妻
BGM:SURREAL/evolution/SURREAL(By浜崎あゆみ)
2月26日11時9分配信 ITmedia News
誘導される偽のログインページ
Twitterで、フィッシングサイトに誘導するダイレクトメール(DM)が出回っている。「haha. This you????」「This you????」など短い英文の後に短縮URLが入っており、アクセスするとTwitterのログインページそっくりの偽サイトに誘導される。
このDMは日本のユーザーの間でも25日ごろから広がっているようで、ITmedia Newsのアカウントにも届いているほか、「DMを受け取った」という報告がフォロワーから相次いでいる。
フィッシングサイトにIDとパスワードを入力してしまったり、自分のアカウントから覚えのないDMを送ってしまった場合は、攻撃主にパスワードを盗まれた可能性が高いため、すぐにパスワードを変更した方がいいだろう。
英国のセキュリティ企業Sophosの報告によると、DMを通じたフィッシング詐欺は20日ごろから発生。このほか「Lol. this is me??」「lol, this is funny」といった文面のDMが出回っているという。
最終更新:2月26日12時30分
相変わらず減らないなぁ、この手のネタ。
もういい加減うんざりなんだが・・。
大概見覚えの無い知らないメールは見ないでゴミ箱だけど・・。
暗黒の稲妻
BGM:SURREAL/evolution/SURREAL(By浜崎あゆみ)