アップルiPadが嫌な8つのこと
1月29日11時1分配信 ギズモード・ジャパン
iPadに世間は持ちきりの中、米ギズモードのアダム記者はご立腹の様子です。何が彼をそんなに激昂させるのか。彼の言い分を聞いてみましょう。
大きすぎる
こんな大きくちゃ、もちながらタイプしにくいでしょ。この大きさで親指でタイプするなんてミスタイプしまくり。
マルチタスクじゃない
これは非常に面倒。ノートブックの代わりとして考えた時に、マルチタスクじゃないってのは致命傷です。ネットみながらTwitterアプリを駐在させとくとかできないんですよ? emailをチェックしている間にAIMも起動できないんですよ? これじゃ僕は買いたくありません。
カメラ非搭載
iPadには前面&後面カメラともに非搭載です。なんで搭載してないんでしょ? ビデオチャットが出来ないわけですよ。これからソーシャルなコミュニケーションって大事じゃないんでしょうか。
タッチキーボード
アップルのあの入力方法です。iPhoneのキーボードがそのまま大きくなったキーボードは、寝椅子に座って打つのはすごく不便だと思うんですよね。
HDMI端子無し
iTunesからダウンロードしたHDビデオをテレビで再生したい時どうするの? Apple TVをわざわざ買わなきゃイケないんですかね?
iPadという名前
iPodとかぶりますし、ネーミングセンスないでしょ。
Adobe Flash非対応
既存のiPhoneユーザーからしてみれば、Flash非対応なんて気にしないのかもしれませんが、ウェブページにポッカリと穴が開くのは見てられません。気にしないことが一番なんでしょうけど、気になって夜も眠れませんよ。
アダプター
もしネットブックなどの代わりと考えるなら、いろんなものと繋ぎたいですよ。デジタルカメラとかその他いろいろなデバイスに。はっきり言って足りないです。
さてさて、日本のみなさんはどうお考えでしょうか。
Adam Frucci(遠藤充)
最終更新:1月29日11時1分
まぁ記事として読むとアンチが必死になって悪い部分を探してそれをネタに攻撃してるようにしか見えなくもないんだけどね。
まぁ記事の中の幾つかは判らなくもない。
以下はあくまでも稲妻の個人的見解
・大きすぎる
実物を見てないので何とも言い難い。
持ち歩くのに不便でなければそれはそれでありでは。
問題は大きさより重さ。幾ら小さくても重くてはそれだけで負担になる。
・マルチタスクではない
まぁこれは致命傷には違いない。
でもそんな毎回いくつも立ち上げて作業する人がどの位いるか。
これに関しては人それぞれなので・・。
・カメラ非搭載
まぁ稲妻はそんなにカメラ使わない人間なので要りません(笑。
ビデオチャットしなれば行けないような特殊な用途で使う事も無いので。
・タッチキーボード
稲妻、iPhoneもっていないので・・。
・HDMI端子無し
まぁ無ければ無いでと思うのだが。
・iPodという名前
まぁこれはセンスの問題だなぁ。
・Adobe Flash非対応
う~んこれはちょっと痛いかなぁ。ウェブページ見る時に困るなぁ。
最近はFlash多用してるページも結構あるだけに。
・アダプター
基本的にUSBは最低でも3つは欲しいねぇ。
IEEE1394とか特殊のは別に無くても困らないけど。
以上まぁ判らなく無い部分もあるけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:デザイナーズマンション(Byスキマスイッチ)
※仮タイトルは「R&B」だった。大橋がドラムも担当している。
1月29日11時1分配信 ギズモード・ジャパン
iPadに世間は持ちきりの中、米ギズモードのアダム記者はご立腹の様子です。何が彼をそんなに激昂させるのか。彼の言い分を聞いてみましょう。
大きすぎる
こんな大きくちゃ、もちながらタイプしにくいでしょ。この大きさで親指でタイプするなんてミスタイプしまくり。
マルチタスクじゃない
これは非常に面倒。ノートブックの代わりとして考えた時に、マルチタスクじゃないってのは致命傷です。ネットみながらTwitterアプリを駐在させとくとかできないんですよ? emailをチェックしている間にAIMも起動できないんですよ? これじゃ僕は買いたくありません。
カメラ非搭載
iPadには前面&後面カメラともに非搭載です。なんで搭載してないんでしょ? ビデオチャットが出来ないわけですよ。これからソーシャルなコミュニケーションって大事じゃないんでしょうか。
タッチキーボード
アップルのあの入力方法です。iPhoneのキーボードがそのまま大きくなったキーボードは、寝椅子に座って打つのはすごく不便だと思うんですよね。
HDMI端子無し
iTunesからダウンロードしたHDビデオをテレビで再生したい時どうするの? Apple TVをわざわざ買わなきゃイケないんですかね?
iPadという名前
iPodとかぶりますし、ネーミングセンスないでしょ。
Adobe Flash非対応
既存のiPhoneユーザーからしてみれば、Flash非対応なんて気にしないのかもしれませんが、ウェブページにポッカリと穴が開くのは見てられません。気にしないことが一番なんでしょうけど、気になって夜も眠れませんよ。
アダプター
もしネットブックなどの代わりと考えるなら、いろんなものと繋ぎたいですよ。デジタルカメラとかその他いろいろなデバイスに。はっきり言って足りないです。
さてさて、日本のみなさんはどうお考えでしょうか。
Adam Frucci(遠藤充)
最終更新:1月29日11時1分
まぁ記事として読むとアンチが必死になって悪い部分を探してそれをネタに攻撃してるようにしか見えなくもないんだけどね。
まぁ記事の中の幾つかは判らなくもない。
以下はあくまでも稲妻の個人的見解
・大きすぎる
実物を見てないので何とも言い難い。
持ち歩くのに不便でなければそれはそれでありでは。
問題は大きさより重さ。幾ら小さくても重くてはそれだけで負担になる。
・マルチタスクではない
まぁこれは致命傷には違いない。
でもそんな毎回いくつも立ち上げて作業する人がどの位いるか。
これに関しては人それぞれなので・・。
・カメラ非搭載
まぁ稲妻はそんなにカメラ使わない人間なので要りません(笑。
ビデオチャットしなれば行けないような特殊な用途で使う事も無いので。
・タッチキーボード
稲妻、iPhoneもっていないので・・。
・HDMI端子無し
まぁ無ければ無いでと思うのだが。
・iPodという名前
まぁこれはセンスの問題だなぁ。
・Adobe Flash非対応
う~んこれはちょっと痛いかなぁ。ウェブページ見る時に困るなぁ。
最近はFlash多用してるページも結構あるだけに。
・アダプター
基本的にUSBは最低でも3つは欲しいねぇ。
IEEE1394とか特殊のは別に無くても困らないけど。
以上まぁ判らなく無い部分もあるけどねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:デザイナーズマンション(Byスキマスイッチ)
※仮タイトルは「R&B」だった。大橋がドラムも担当している。