定年制は「高齢者排除の論理」=自民執行部に異議-片山氏
1月29日19時6分配信 時事通信
「議席激減で党が小さくなったときこそ、老壮青がまとまることが必要で、排除の論理はとるべきではない」。自民党参院選比例代表の「70歳定年制」を理由に、党執行部から公認見送りを伝えられた片山虎之助元総務相(74)は29日付の自身のブログで、納得がいかない心情を吐露した。
片山氏は「特例で公認が認められるとみられた私も、今年に入って状況が変わるなど翻弄(ほんろう)され続けて、少々疲れた」と本音をぽろり。「わが国には現在、70歳以上の高齢者が2060万人もいて、その代表者がいる方が自然」と谷垣禎一総裁らの判断に異議を唱えた。
最終更新:1月29日20時22分
もしそういうのが納得がいかないのであれば、離党して無所属で出馬するという手もあると思うけどねぇ。
もっとも無所属で出馬するというのはよっぽどの実力が無ければかなり難しいでしょうけどねぇ(w。
暗黒の稲妻
BGM:Seventeen(BySex Pistols)
1月29日19時6分配信 時事通信
「議席激減で党が小さくなったときこそ、老壮青がまとまることが必要で、排除の論理はとるべきではない」。自民党参院選比例代表の「70歳定年制」を理由に、党執行部から公認見送りを伝えられた片山虎之助元総務相(74)は29日付の自身のブログで、納得がいかない心情を吐露した。
片山氏は「特例で公認が認められるとみられた私も、今年に入って状況が変わるなど翻弄(ほんろう)され続けて、少々疲れた」と本音をぽろり。「わが国には現在、70歳以上の高齢者が2060万人もいて、その代表者がいる方が自然」と谷垣禎一総裁らの判断に異議を唱えた。
最終更新:1月29日20時22分
もしそういうのが納得がいかないのであれば、離党して無所属で出馬するという手もあると思うけどねぇ。
もっとも無所属で出馬するというのはよっぽどの実力が無ければかなり難しいでしょうけどねぇ(w。
暗黒の稲妻
BGM:Seventeen(BySex Pistols)