「死者数千人の恐れ」と大統領=国家機能まひ、救助に支障も-ハイチ大地震
1月14日1時0分配信 時事通信

 【サンパウロ時事】カリブ海のハイチを襲ったマグニチュード(M)7.0の大地震から一夜明けた13日、同国のプレバル大統領は米紙マイアミ・ヘラルドに対し、死者が数千人に達する恐れがあると語った。
 同国では首都ポルトープランスが壊滅的な被害を受け、国家機能がまひ状態に陥っている。被害の全体像は依然、明らかになっておらず、犠牲者の拡大が懸念されている。西半球最貧国のハイチに、大規模災害から自力で立ち直る力はなく、国際社会からの支援が遅れれば、人命救助や復興に支障が出るのは必至だ。
 同大統領は「国会議事堂や多くの学校、病院が倒壊した。想像できない状況だ」と被害の甚大さを強調。国際社会に支援を呼び掛けた。
 ポルトープランスにある白亜の大統領宮殿は屋根や壁が無残に崩れ落ち、地震の揺れの大きさを物語る。プレバル大統領は危うく難を逃れたが、議事堂や政府庁舎なども被災し、政府中枢の活動は当面、制限を余儀なくされそうだ。治安維持に当たる駐留国連部隊にも甚大な被害が出ており、地震後の混乱が「無政府状態」をもたらす懸念もある。 

最終更新:1月14日8時12分

何時も思う事だが自然災害の前に如何に人間は無力なのかというのを痛感してしまうなぁと思います。
いやぁそれにより何より怖いのは 2次災害だったりする。
こういう時こそ地震大国である日本は率先して援助に行ったらと思う。
世界でも1,2を争う地震大国である日本ならではの装備や知恵が役に立てると思うんだけどなぁ。
日本の場合こういう地震発生の際の緊急事態に対しては比較的知識があるから地盤の安定していそうな場所の確保や仮設テント、仮設住宅の設置など出来る事は多いと思うんだけどなぁ。

暗黒の稲妻
BGM:入水願い(By東京事変)
   ※曲タイトルの読みは、「じゅすいねがい」。