15日夕に部分日食=那覇で最大6割-国立天文台
1月10日14時11分配信 時事通信
国立天文台によると、神奈川県と新潟県中部を結ぶ線から西側の地域で15日夕、太陽が欠けながら沈む部分日食が起きる。西へ行くほど欠ける割合が大きく、那覇では日没直前の同日午後5時58分、最大6割欠ける。一方、東京西部など東寄りの地域では、太陽が欠け始める高度が低い上、山や建物の影響で観察が難しいかもしれないという。
気象庁の天気予報では、主に太平洋側で晴れる可能性があり、昨年7月22日以来の日食を楽しめそうだ。太陽を直接見ると目を痛めるため、国立天文台は、専用の日食グラスを使うか、木漏れ日を見るなどの方法で観察するよう呼び掛けている。
最終更新:1月10日14時15分
天候次第の問題かなぁという気もするけど。
当日の天候が晴れていれば全然Okでしょうねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:want to you DARLING(By阿部真央)
1月10日14時11分配信 時事通信
国立天文台によると、神奈川県と新潟県中部を結ぶ線から西側の地域で15日夕、太陽が欠けながら沈む部分日食が起きる。西へ行くほど欠ける割合が大きく、那覇では日没直前の同日午後5時58分、最大6割欠ける。一方、東京西部など東寄りの地域では、太陽が欠け始める高度が低い上、山や建物の影響で観察が難しいかもしれないという。
気象庁の天気予報では、主に太平洋側で晴れる可能性があり、昨年7月22日以来の日食を楽しめそうだ。太陽を直接見ると目を痛めるため、国立天文台は、専用の日食グラスを使うか、木漏れ日を見るなどの方法で観察するよう呼び掛けている。
最終更新:1月10日14時15分
天候次第の問題かなぁという気もするけど。
当日の天候が晴れていれば全然Okでしょうねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:want to you DARLING(By阿部真央)