ファミマがカーシェア参入 オリックスと提携、500店に設置へ
12月21日16時45分配信 産経新聞
ファミリーマートとオリックス自動車は21日、ファミマ店舗を拠点としたカーシェアリング事業で業務提携したと発表した。来年1月から、カーシェア用スペースを東京、神奈川、埼玉の3都県の5店舗の駐車場に設置。将来的には500店への拡大を目指す。大手コンビニでカーシェア事業に本格参入するのは初めてという。
当面、オリックス自が実施しているカーシェアリング事業の会員(約6500人)を対象に行う。車両は燃費性能の高い小型車を採用し、カーナビゲーションやETC(ノンストップ料金収受システム)車載器を装備する。
ファミマは店頭でパンフレットを配布するなどして会員数拡大に協力。来年夏以降、店舗に設置しているマルチメディア端末「Famiポート」で、カーシェア会員の入会や乗車予約の受け付けができるようにする。
オリックス自は平成14年からカーシェア事業を展開しており、東京、神奈川、千葉、愛知、三重、京都の6都府県に専用の駐車スペースを設置。25年までに1500~1800カ所の駐車拠点設置を目標としている。
最終更新:12月21日16時48分
若い世代の車離れが進む中、自動車産業は低迷しているいるが、それとは反対にカーシェアリング事業が 伸びてきている。
使いたい時にレンタルできるから、 車を買う必要が無い。
そこに目を付けた訳ねぇ。
オリックスと提携しての事業展開。
この試み吉と出るか、凶と出るか・・。
暗黒の稲妻
BGM:オールド・ディキシー・ダウン(Byボブ・ディラン&ザ・バンド)
12月21日16時45分配信 産経新聞
ファミリーマートとオリックス自動車は21日、ファミマ店舗を拠点としたカーシェアリング事業で業務提携したと発表した。来年1月から、カーシェア用スペースを東京、神奈川、埼玉の3都県の5店舗の駐車場に設置。将来的には500店への拡大を目指す。大手コンビニでカーシェア事業に本格参入するのは初めてという。
当面、オリックス自が実施しているカーシェアリング事業の会員(約6500人)を対象に行う。車両は燃費性能の高い小型車を採用し、カーナビゲーションやETC(ノンストップ料金収受システム)車載器を装備する。
ファミマは店頭でパンフレットを配布するなどして会員数拡大に協力。来年夏以降、店舗に設置しているマルチメディア端末「Famiポート」で、カーシェア会員の入会や乗車予約の受け付けができるようにする。
オリックス自は平成14年からカーシェア事業を展開しており、東京、神奈川、千葉、愛知、三重、京都の6都府県に専用の駐車スペースを設置。25年までに1500~1800カ所の駐車拠点設置を目標としている。
最終更新:12月21日16時48分
若い世代の車離れが進む中、自動車産業は低迷しているいるが、それとは反対にカーシェアリング事業が 伸びてきている。
使いたい時にレンタルできるから、 車を買う必要が無い。
そこに目を付けた訳ねぇ。
オリックスと提携しての事業展開。
この試み吉と出るか、凶と出るか・・。
暗黒の稲妻
BGM:オールド・ディキシー・ダウン(Byボブ・ディラン&ザ・バンド)