日本海側、19日も大雪=一部太平洋側も注意を-気象庁
12月18日20時6分配信 時事通信
日本列島の日本海側では、強い冬型の気圧配置により18日も大雪が続き、鉄道や航空、高速道路に影響が出た。気象庁は19日も北陸を中心に大雪となり、東北や東海の太平洋側でも雪が積もる所があるとして、路面の凍結や突風などに注意を呼び掛けた。
山形県鶴岡市では、積雪量が100センチに達し、12月の最高記録を更新。秋田市(77センチ)と秋田県由利本荘市(47センチ)も、12月の最高タイ記録となった。
19日午後6時までの24時間予想降雪量は、多い所で、北陸と岐阜県が80センチ、東北日本海側が70センチ、近畿北部が60センチ、北海道と長野、群馬両県が50センチ、山陰が40センチ。
JRによると、羽越線の一部区間で運休や遅れ、北陸線の一部区間で運転見合わせ、大糸線で運休などの影響が出た。日本航空によると、新潟空港発着便が全便欠航。日本道路交通情報センターによると、東海北陸道の一部区間が通行止めとなった。
最終更新:12月19日0時5分
いやぁ本当寒いです。
日本全体が寒いんじゃないかなぁと思う位冷え込んでますよねぇ。
ドカ雪も迷惑ですが、問題は雪が降った後なんですよね。
カチカチに凍って殆どアイスバーン状態になるので注意が必要です。
暗黒の稲妻
BGM:アポン・ア・ヒル(Byティラノザウルス・レックス)
12月18日20時6分配信 時事通信
日本列島の日本海側では、強い冬型の気圧配置により18日も大雪が続き、鉄道や航空、高速道路に影響が出た。気象庁は19日も北陸を中心に大雪となり、東北や東海の太平洋側でも雪が積もる所があるとして、路面の凍結や突風などに注意を呼び掛けた。
山形県鶴岡市では、積雪量が100センチに達し、12月の最高記録を更新。秋田市(77センチ)と秋田県由利本荘市(47センチ)も、12月の最高タイ記録となった。
19日午後6時までの24時間予想降雪量は、多い所で、北陸と岐阜県が80センチ、東北日本海側が70センチ、近畿北部が60センチ、北海道と長野、群馬両県が50センチ、山陰が40センチ。
JRによると、羽越線の一部区間で運休や遅れ、北陸線の一部区間で運転見合わせ、大糸線で運休などの影響が出た。日本航空によると、新潟空港発着便が全便欠航。日本道路交通情報センターによると、東海北陸道の一部区間が通行止めとなった。
最終更新:12月19日0時5分
いやぁ本当寒いです。
日本全体が寒いんじゃないかなぁと思う位冷え込んでますよねぇ。
ドカ雪も迷惑ですが、問題は雪が降った後なんですよね。
カチカチに凍って殆どアイスバーン状態になるので注意が必要です。
暗黒の稲妻
BGM:アポン・ア・ヒル(Byティラノザウルス・レックス)