年越しの瞬間、20代の15%が「インターネット」――アイシェア調べ
12月16日17時21分配信 japan.internet.com
1年の終わりから新たな1年を迎える年越し。この瞬間、一体何をしている人が多いのだろうか。アイシェアは、同社のサービス会員に対し「年越しの瞬間に関する意識調査」を実施、2009年12月16日、調査結果を発表した。
【画像が掲載された記事】
有効回答数は542名。男女比は、男性:53.5%、女性:46.5%。年代比は、20代:30.3%、30代:33.6%、40代:36.2%。調査期間は、2009年11月26日~12月1日。
毎年、年越しのカウントダウンをしているかたずねたところ、「毎年している」人が14.8%、「している年が多い」人が23.4%で、『している』人は合計38.2%だった。女性は47.2%と男性(30.3%)よりも高い。また、20代は42.1%、30代は38.5%、40代は34.7%と若い年代ほど高比率。
「したことがない(21.0%)」「しない年が多い(40.8%)」とする『しない』人は合わせて61.8%となった。
では、年越しの瞬間は何をしているのだろうか。大人(20歳)になってから最も多いものを答えてもらうと、「テレビを見ている」が61.8%と大多数。以下「寝ている」が9.4%、「インターネットをしている」が9.0%で続いた。性別・年代問わず「テレビを見ている」が目立って多かったが、20代では「インターネットをしている」も15.2%と多い点が特徴的である。
大人になってから、年越しの瞬間を誰と一緒に迎えることが最も多いかという問いには、「家族全員」が50.6%でトップ。以下「ひとり」が20.5%、「恋人・配偶者」が14.0%、「友達」が7.7%で続いた。
続けて、年が明けてすぐに携帯電話でメールや電話をしたことがあるかたずねたところ、「ある」とした人は52.0%。過半数に達している。性別で見ると、男性の47.2%に対し、女性は57.5%と10.3ポイントも高い。また、20代では58.5%が「ある」としており、若い年代ほど割合が高かった。年越しのカウントダウンを『している』人においては、経験者が62.3%にものぼっている。
来年の年明けメールや電話についてはどうだろうか。予定を聞いたところ、「絶対にする(4.1%)」「すると思う(21.6%)」を合わせた25.6%が『する』と回答。年明けメールや電話の経験者では、来年も『する』とした人が47.9%に。新年の挨拶として恒例になっている人もいるようだ。
最終更新:12月16日17時21分
稲妻の場合、大体年末迄仕事というケースが最近多くて レンタルビデオを借りてきて見てるか、TV見てるか、ゲームしてるかのいずれかですけどねぇ。
まぁ稲妻の場合友達居ないので電話は殆どしないですけどねぇ(笑。
暗黒の稲妻
BGM:DR STEIN(Byハロウィン)
12月16日17時21分配信 japan.internet.com
1年の終わりから新たな1年を迎える年越し。この瞬間、一体何をしている人が多いのだろうか。アイシェアは、同社のサービス会員に対し「年越しの瞬間に関する意識調査」を実施、2009年12月16日、調査結果を発表した。
【画像が掲載された記事】
有効回答数は542名。男女比は、男性:53.5%、女性:46.5%。年代比は、20代:30.3%、30代:33.6%、40代:36.2%。調査期間は、2009年11月26日~12月1日。
毎年、年越しのカウントダウンをしているかたずねたところ、「毎年している」人が14.8%、「している年が多い」人が23.4%で、『している』人は合計38.2%だった。女性は47.2%と男性(30.3%)よりも高い。また、20代は42.1%、30代は38.5%、40代は34.7%と若い年代ほど高比率。
「したことがない(21.0%)」「しない年が多い(40.8%)」とする『しない』人は合わせて61.8%となった。
では、年越しの瞬間は何をしているのだろうか。大人(20歳)になってから最も多いものを答えてもらうと、「テレビを見ている」が61.8%と大多数。以下「寝ている」が9.4%、「インターネットをしている」が9.0%で続いた。性別・年代問わず「テレビを見ている」が目立って多かったが、20代では「インターネットをしている」も15.2%と多い点が特徴的である。
大人になってから、年越しの瞬間を誰と一緒に迎えることが最も多いかという問いには、「家族全員」が50.6%でトップ。以下「ひとり」が20.5%、「恋人・配偶者」が14.0%、「友達」が7.7%で続いた。
続けて、年が明けてすぐに携帯電話でメールや電話をしたことがあるかたずねたところ、「ある」とした人は52.0%。過半数に達している。性別で見ると、男性の47.2%に対し、女性は57.5%と10.3ポイントも高い。また、20代では58.5%が「ある」としており、若い年代ほど割合が高かった。年越しのカウントダウンを『している』人においては、経験者が62.3%にものぼっている。
来年の年明けメールや電話についてはどうだろうか。予定を聞いたところ、「絶対にする(4.1%)」「すると思う(21.6%)」を合わせた25.6%が『する』と回答。年明けメールや電話の経験者では、来年も『する』とした人が47.9%に。新年の挨拶として恒例になっている人もいるようだ。
最終更新:12月16日17時21分
稲妻の場合、大体年末迄仕事というケースが最近多くて レンタルビデオを借りてきて見てるか、TV見てるか、ゲームしてるかのいずれかですけどねぇ。
まぁ稲妻の場合友達居ないので電話は殆どしないですけどねぇ(笑。
暗黒の稲妻
BGM:DR STEIN(Byハロウィン)