ChromeブラウザのMac版とLinux版がβリリース
12月9日9時58分配信 ITmedia News
Googleは12月8日、ChromeブラウザのMac版とLinux版をβ公開した。
Mac版Chromeは、OmniboxやブラウザテーマなどWindows版と同じ機能を備えつつ、Mac OS Xのキーチェーンを統合したり、ブックマークバーを開いたときにMac風にアニメーション表示されるなど、Mac版ならではの機能も備えている。Mac OS X 10.5以上、Intelプロセッサ搭載Macに対応する。
Linux版はGNOMEおよびKDEに対応し、GTKテーマの統合、システムパッケージマネージャでの更新管理などLinuxネイティブな機能を備えている。
Mac版およびLinux版はGoogleのサイトからダウンロードできる。
またGoogleはWindows版およびLinux版Chrome向けの拡張機能β版もリリースした。Gmailチェッカーや翻訳ツールなど300種類を超える拡張機能を提供している。
最終更新:12月9日9時58分
おっ、やっとでましたねぇ。
ベータ版ですが、時間があればいじってみようかなぁ。面白そうだ。
今ベーター版だからもうしばらくしたら正式なのが出るのも時間の問題だなぁ。
暗黒の稲妻
BGM:地方検事ブルース(Byブッカ・ホワイト)
12月9日9時58分配信 ITmedia News
Googleは12月8日、ChromeブラウザのMac版とLinux版をβ公開した。
Mac版Chromeは、OmniboxやブラウザテーマなどWindows版と同じ機能を備えつつ、Mac OS Xのキーチェーンを統合したり、ブックマークバーを開いたときにMac風にアニメーション表示されるなど、Mac版ならではの機能も備えている。Mac OS X 10.5以上、Intelプロセッサ搭載Macに対応する。
Linux版はGNOMEおよびKDEに対応し、GTKテーマの統合、システムパッケージマネージャでの更新管理などLinuxネイティブな機能を備えている。
Mac版およびLinux版はGoogleのサイトからダウンロードできる。
またGoogleはWindows版およびLinux版Chrome向けの拡張機能β版もリリースした。Gmailチェッカーや翻訳ツールなど300種類を超える拡張機能を提供している。
最終更新:12月9日9時58分
おっ、やっとでましたねぇ。
ベータ版ですが、時間があればいじってみようかなぁ。面白そうだ。
今ベーター版だからもうしばらくしたら正式なのが出るのも時間の問題だなぁ。
暗黒の稲妻
BGM:地方検事ブルース(Byブッカ・ホワイト)