皆様こんばんは。今日は割と暖かい日でしたねぇ。
ちなみに稲妻の部屋はPC電源入れっぱなしなんで温度は30度近くあったようです。
いやぁ暑いの何の・・。なのでシャツ1枚ですが、夕方郵便取りに外でたら寒い(まぁそりゃシャツ1枚じゃ・・ry)。
寒くなると林檎が美味しい。そう椎名林檎さんの曲聴きながら(林檎繋がりで・・笑)食べたいなぁと。
おいしい焼きリンゴの作り方などあるかなぁと調べて見ました。

焼きリンゴってスペイン料理だったんですねぇ。知りませんでした(汗。
スペイン料理っていうと真っ先に思い浮かぶのはパエリアですが、稲妻魚介類苦手なもんで食べた事なかったりします。
焼きリンゴに適してるのは
酸味の強い紅玉や青リンゴの他、古くなってぼけたリンゴでも美味しく出来るそうです。
蜜入りなどの糖分の高いリンゴは生食の方が美味しかったりするので焼きリンゴにするには、かなり勿体無いかなぁという気もします。

1.リンゴは綺麗に洗って、表面の汚れを取り水分を拭き取ります。
2.底に穴を開けない用に最新の注意をしつつ真ん中をくり抜いて行きます。
3.バターと砂糖(蜂蜜でもいいのですが、蜂蜜独特の臭いが気になる人は砂糖で)とシナモンをちょっと振りかけて皿に入れてサランラップをする。
4.レンジでチン。時間はりんごの大きさにも夜のでまちまちですが、だいたい10分~15分位(レンジのワット数にもよる?)焼いてます。
5.出来上がり。

冷たくして、アイスクリームやヨーグルトと合わせても美味そうです。

稲妻が聴いた別のやり方は半分1迄は一緒(当たり前か)で半分に輪切りして芯をくり抜いてバターと蜂蜜で・・というのもあるそうですが、人それぞれやり方があるようですねぇ。

他におすすめなやり方がありましたがレス宜しくです。

BGMは勿論椎名林檎さんで・・(w
暗黒の稲妻
BGM:りんごのうた(By椎名林檎)