マウスに疲れたらジェスチャで―― PC を空中で操作する「aeroTAP」をネクステッジが開発
10月23日15時1分配信 japan.internet.com
aeroTAP実行中のデスクトップ画面イメージと、各ボタンの名称
海外ソフトウェアのローカライゼーションを手がけるネクステッジテクノロジーは2009年10月20日、同社が開発した次世代ポインティングシステム「aeroTAP for Windows」の販売開始を発表した。
aeroTAP for Windows は、マウスやキーボードなしで、離れた位置からコンピュータやアプリケーションを操作できる次世代ポインティングシステム。独立行政法人産業技術総合研究所の技術指導のもと、同社が製品化した。
離れた場所から Web カメラを介して簡単なジェスチャでコンピュータを操作できる、非接触型のインターフェイス。リモートコントローラは必要ない。 PC の既存の汎用アプリケーションを、を安価な Web カメラのみで操作できるようになる。
aeroTAP では、高速画像処理と変化矩形領域の多段階検出という独自計算で、カメラ画像からユーザーの意図する位置座表を検出する。
また、クリック、ダブルクリックなどのジェスチャをユーザーが直観的に操作できるよう定義して実装した。
非接触方式でのコンピュータ操作を補助するために、仮想ボタンを提供、これをタップすることで、ユーザーはジェスチャでアプリケーションの終了や切り替え操作ができる。
現在、Windows XP/Vista/Windows 7 に対応しており、個人ユーザーにはライセンス無料で提供する(法人は有料)。サポート UI 言語は日本語、英語。
キーボードやマウスの操作に疲れたとき、使ってみてはどうだろうか。
新しい試みですねぇ。確かに偶にマウスでやってて疲れてくる事がありますからねぇ。
これは非常に面白いかもしれませんねぇ。興味がわいてきますが、問題なのは、
対応OSがWindowsのみですねぇ・・苦笑。
暗黒の稲妻
BGM:I Threw A Brick Through A Window(ByU2)
10月23日15時1分配信 japan.internet.com
aeroTAP実行中のデスクトップ画面イメージと、各ボタンの名称
海外ソフトウェアのローカライゼーションを手がけるネクステッジテクノロジーは2009年10月20日、同社が開発した次世代ポインティングシステム「aeroTAP for Windows」の販売開始を発表した。
aeroTAP for Windows は、マウスやキーボードなしで、離れた位置からコンピュータやアプリケーションを操作できる次世代ポインティングシステム。独立行政法人産業技術総合研究所の技術指導のもと、同社が製品化した。
離れた場所から Web カメラを介して簡単なジェスチャでコンピュータを操作できる、非接触型のインターフェイス。リモートコントローラは必要ない。 PC の既存の汎用アプリケーションを、を安価な Web カメラのみで操作できるようになる。
aeroTAP では、高速画像処理と変化矩形領域の多段階検出という独自計算で、カメラ画像からユーザーの意図する位置座表を検出する。
また、クリック、ダブルクリックなどのジェスチャをユーザーが直観的に操作できるよう定義して実装した。
非接触方式でのコンピュータ操作を補助するために、仮想ボタンを提供、これをタップすることで、ユーザーはジェスチャでアプリケーションの終了や切り替え操作ができる。
現在、Windows XP/Vista/Windows 7 に対応しており、個人ユーザーにはライセンス無料で提供する(法人は有料)。サポート UI 言語は日本語、英語。
キーボードやマウスの操作に疲れたとき、使ってみてはどうだろうか。
新しい試みですねぇ。確かに偶にマウスでやってて疲れてくる事がありますからねぇ。
これは非常に面白いかもしれませんねぇ。興味がわいてきますが、問題なのは、
対応OSがWindowsのみですねぇ・・苦笑。
暗黒の稲妻
BGM:I Threw A Brick Through A Window(ByU2)