東京-大阪は最短67分=中央リニアで試算-JR東海
10月13日19時0分配信 時事通信
JR東海は13日、東京-名古屋間で2025年の開業を目指す「中央リニア新幹線」について、大阪まで延伸した場合の所要時間や費用などの試算を発表した。それによると、同社が望む直線ルートの東京-大阪間の所要時間は67分、工事費は8兆4400億円などとなり、長野県が求める諏訪・伊那谷を経由するルートなど他の2つの候補に比べてすべての点で優位となった。
同社は既に東京-名古屋間でも、工事費は直線ルートが最大で6400億円少ないなど、優位性が最も高いとする試算を公表している。名古屋-大阪間は3ルートとも共通。JR東海はこれらのデータを基に、長野県などの説得を進める。
将来中央リニア新幹線が出来ると東京~大阪間は67分。実に画期的ですが、その費用が8.4兆円。
実際に出来るのは先でしょうけど、1時間足らずで東京迄行けるとなるとまた便利になるでしょうねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:指切り(By一青窈)
10月13日19時0分配信 時事通信
JR東海は13日、東京-名古屋間で2025年の開業を目指す「中央リニア新幹線」について、大阪まで延伸した場合の所要時間や費用などの試算を発表した。それによると、同社が望む直線ルートの東京-大阪間の所要時間は67分、工事費は8兆4400億円などとなり、長野県が求める諏訪・伊那谷を経由するルートなど他の2つの候補に比べてすべての点で優位となった。
同社は既に東京-名古屋間でも、工事費は直線ルートが最大で6400億円少ないなど、優位性が最も高いとする試算を公表している。名古屋-大阪間は3ルートとも共通。JR東海はこれらのデータを基に、長野県などの説得を進める。
将来中央リニア新幹線が出来ると東京~大阪間は67分。実に画期的ですが、その費用が8.4兆円。
実際に出来るのは先でしょうけど、1時間足らずで東京迄行けるとなるとまた便利になるでしょうねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:指切り(By一青窈)