魚だけじゃない 侵食する外来植物 琵琶湖沿岸、在来種押しのける
■生態系や水質悪化懸念
琵琶湖沿岸の水生植物群落で、外来植物の繁茂が進行していることが5日、京都大学の田中周平准教授(環境生態工学)らのグループの調査で分かった。琵琶湖の外来種問題では、ブラックバスなど魚類にばかり注目が集まっているが、「植物の外来化」で、魚や鳥などの成育に与える影響や、水質悪化などが懸念されている。(産経新聞)
琵琶湖というとヨシを真っ先に思い出します。
最近大津に向いて行ってないですが、時間が開いたらルアーにでも行きたいなぁと思ってるんですが
水質汚染はちょっと心配ですねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:どつぼの華(Byロリータ18号)
■生態系や水質悪化懸念
琵琶湖沿岸の水生植物群落で、外来植物の繁茂が進行していることが5日、京都大学の田中周平准教授(環境生態工学)らのグループの調査で分かった。琵琶湖の外来種問題では、ブラックバスなど魚類にばかり注目が集まっているが、「植物の外来化」で、魚や鳥などの成育に与える影響や、水質悪化などが懸念されている。(産経新聞)
琵琶湖というとヨシを真っ先に思い出します。
最近大津に向いて行ってないですが、時間が開いたらルアーにでも行きたいなぁと思ってるんですが
水質汚染はちょっと心配ですねぇ。
暗黒の稲妻
BGM:どつぼの華(Byロリータ18号)