運転中にイラつく同乗者の行為…渋滞に不機嫌、運転を指図
5月5日23時24分配信 読売新聞
 大型連休の渋滞で疲れ気味のマイカー族も多い中、同乗者の何気ない行動が運転者の気分をいらだたせる--そんな実態がインターネット調査会社マクロミルのアンケート調査で分かった。

 マイカー運転中に嫌な思いをした同乗者の行動について聞いたところ(複数回答)、「渋滞で機嫌が悪くなる」(33・6%)、「車内を汚す」(32%)、「運転の仕方を指図される」(31・8%)、「運転手を残して眠る」(21・4%)などが上位を占めた。

 一方、うれしかった行動は「食べ物や飲み物を渡す」(61・4%)、「話しかけてくれる」(50・2%)、「運転の疲れを気遣う」(42・4%)など。お互いの思いやりがドライブを快適に過ごす秘訣(ひけつ)と言えそうだ。

 調査は4月15~16日、1年以内に自家用車を運転した20~59歳の男女を対象に実施し、計500人から回答を得た。

稲妻は運転しませんが、同情する時は気を遣いますねぇ。記事中にもあります・・・
・運転中に寝る
・車内を汚す
まぁこれは絶対ないのように気をつけてます。気が散るので運転中話しかけられるのをいやがる方もおられますねぇ。

暗黒の稲妻
BGM:スウィートドーナッツ(ByPerfume)