結局の所原因は不明ですが、家の環境ではUbuntu8.0.4LTSでATOKX3は不可能でした(泣)。それならばほかの環境はどやねんって今までやってました。Vine4.2では一応インストールは可能でしたが、ATOKのパレットが出ず。それじゃ元に戻してDebianEtch(4)ではどうやねん。さっきまでやってましたが、今は普通に使えて何も不自由はしてません。折角なんだからもう一度チャレンジという意味で無線LANにトライしてみたいと思います。流石にインテル2200BGが動かないなんて洒落になりません。同じDebian系のUbuntuで動いたのに動かない事は無いであろうと思ってます。Ubuntuでモデム、無線LANがどうに動いてたんですから・・。後内蔵のSDカードは相変わらず読めないみたいなのでUSB経由でカードリーダーで全然問題なのでそれはそれでよしと(本当に納得いきませんが)しようかとも思ってます。

暗黒の稲妻
BGM:落陽(By吉田拓郎)