
本文はここから
はい、恒例のブログネタです。昔は孤立無援(稲妻はどちらかと言うと孤立無縁かも・・笑))でしたねぇ。類としては孤軍奮闘とか、四面楚歌でしたね。最近は一期一会(いちごいちえい)ですかねぇ。意味としては一生に一度きりの出会いのことで、人との出会いは大切にすべきだとの戒め。「一期」は、人が生まれてから死ぬまでの間を意味する仏教語で、もともとは茶道の心得を説いた言葉だった(今日という日、そして今いる時というものは二度と再び訪れるものではない。そのことを肝に命じて茶会を行なうべきである)。
と、こんな感じですが、歳とったかのか成長したのか・・(笑、サウイ金そう思います。こんな感じでどうでしょう?
暗黒の稲妻
BGM:孤立無援の唄(By森田童子)