前に言っていたシロオウカミさんのリクエスト。これであってるか自信無いが取り敢えず逝く。

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』(ゆうげんじっこうしすたーず -)は、1993年1月10日から同年10月31日までフジテレビ系列で全42話が放映されたテレビドラマ。関西地区はサンテレビとKBS京都で放送された。東映不思議コメディーシリーズの第14作で、シリーズ最終作品。

概要
酉年だった1993年、山吹家は不穏な空気に包まれていた。かねてから不仲だった両親が離婚寸前の状態に陥っているのだ。ヒロインの三姉妹、雪子・月子・ 花子は気晴らしに出向いたカラオケボックスで御酉様(麿赤児)に出会う。カラオケにはまってしまった御酉様は、世界の平和を守る気力がなくなったので、三姉妹に、「両親の仲を円満に取り持つ代わりに、今年一年、世界の平和と安全を守るために戦って欲しい。」ということで、唐突にシュシュトリアンに変身させた。

このコンセプトについては歴代の石ノ森章太郎作品の中でもかなり珍しい位置にあるものといえ、石森プロの公式ホームページでさえ「1993年酉年限定の平和を守るという、すごく狭く偏ったスローガン。」と書かれる程である。ただし、このコンセプトについては原作の石ノ森ではなく本シリーズを支えた脚本家の浦沢義雄によるところが大きいとされる。

本作のファンだったという円谷一夫の要請もあり、番組末期に円谷プロダクション作品『ウルトラマン』のキャラクターと共演した回も放送された。この様な制作会社間を超えた企画は数多い日本の子供向けテレビドラマでも他に類を見ないものである。この回ではウルトラマンの他にも黒部進、円谷プロのマスコット的存在である快獣ブースカが出演している。

翌1994年、広瀬仁美がレギュラー出演していた『忍者戦隊カクレンジャー』第35話に田中規子と石橋桂がゲスト出演。『百獣戦隊ガオレンジャー vs スーパー戦隊』にも、ヒロイン名場面の一つとして登場した「シスターズ再結成」は、キャラクター設定こそ異なるがファンを喜ばせた。

視聴率が好調だったにも関わらず、キャラクター玩具の売上不振で打ち切りとなった。その番組終了は、ファンからは現在でも惜しまれている。

2007年4月より初の全話収録DVDが「不思議少女ナイルなトトメス」と「うたう!大龍宮城」を飛ばして4ヶ月に渡りリリースされた。

放送のリスト

1. 涙の妖怪・ザ・お正月
2. 怪人大相撲
3. 蜂妖怪・ザ・不幸
4. 妖怪ヘリクツ、現わる
5. 謎の女形・金平糖夫人
6. 光源氏のバレンタイン
7. 誰かがあなたを愛してる
8. 謎の2.29事件
9. フライドチキン男の青い鳥
10. ETおばさん見参
11. なにか妖怪?
12. 働く小学生のユーウツ
13. 好き嫌いのあるゴミ箱
14. シュシュトリアンの父現わる!?
15. 普通戦隊サラリーマン
16. 怪人カメラの犯罪
17. まくら大王、夢見るぞ
18. ETおばさんのカーネーション
19. 妖怪・理想の主婦
20. 原料魔がゆく!
21. いじけたジューサー
22. 妖怪おやじ虫 若返りの秘宝
23. アジサイ仮面の心
24. ETおばさんと扇
25. 命短し、コイせよ乙女!
26. 妖怪魍魎と写真の美女
27. 紫外線の正体
28. 猫姫の野望
29. 嘆きのスイカ
30. 涼電話の夏
31. 山吹家・真夏の悪夢
32. 山吹家の秘密
33. 妖怪・米ツキバッタ
34. ETおばさんの帰省
35. 怪奇! C型仮面
36. 怪人・真実一郎
37. 恐竜の卵
38. チーズになった月
39. 愛しのナルシス仮面
40. ウルトラマンに逢いたい
41. 消えた十二支
42. シュシュトリアン最後の闘い!

出演

* 山吹雪子(シュシュトリアン雪子):田中規子
* 山吹月子(シュシュトリアン月子):石橋桂
* 山吹花子(シュシュトリアン花子):広瀬仁美
* 山吹英三郎:佐渡稔
* 山吹恵:日向明子
* 篠山:広田雅宣
* 加納:大崎晃一
* 荒木:石川秀樹
* ETおばさん:柴田理恵
* 怪猫猫姫:布施絵理
* フライドチキン男:吹越満
* お酉様:麿赤児

スタッフ

* 原作:石ノ森章太郎
* 企画:小林義明(東映) / 木村京太郎(読売広告社) / 高橋松徳、金田耕司(フジテレビ)
* プロデューサー:日笠淳、角田美華(東映)
* 脚本:浦沢義雄、大原清秀、武上純希、鹿島とも子
* 監督:三ツ村鐵治、坂本太郎、岩原直樹、佐伯孚治、小原宏裕、村山新治
* 撮影:林迪雄、大沢信吾、利根川曻
* 助監督:河田章
* アクションアドバイザー:岡田勝(大野剣友会)
* キャラクターコーディネーター:小佐野聡(石森プロ)
* 音楽:本間勇輔
* OP主題歌:「思いたったが吉日!」(歌:三姉妹)
* ED主題歌:「あなたには言えない」(歌:矢野顕子)

エンディングについて

エンディングは3人が横浜ドリームランドでウェディングドレスを着ながら乗り物に乗るシーンで、3人の幼少期の写真もフレームインされた。

(Wikipediaより転載)

とまぁこんな感じです。原作は石の森章太郎先生。この辺ははっきり言って見てないんだけど・・・笑。こんな感じでええかなぁ?>シロオウカミさん

暗黒の稲妻
BGM:JOY(ByYUKI)