ボーカルやギターが変わると音が変わるといいますが、それはあると想います。今迄聴いていたミュージシャンのメンバーが変わるとまるっきり違った音に聴こえてくるって感じた事ありませんか?例えば、一番判りやすいのはクィーン。ボーカルのフレディが死去してからそれで封印してました<自分の中で。「ウィ・ウィル・ロック・ユー」とかカヴァーしてるのを最近耳にして偶にオリジナルは聴くんですが、少し前にQuee来日って知り合いが行ったらしいんですが、音は全然違うと言ってましたねぇ。やはりハードロックでKissですかねぇ。一時不仲で再度のエースとピーターが抜けた時期があってその頃はまだ聴いていたんですが、やはり全然というか。後にメイクとって素顔で歌ってました(リック・イット・アップ参照)が、素顔のジーンは怖いです。嘘嘘。格好いいです。彼は映画にも出てたらしいですねぇ。素顔のポールが渋いっす。
 何か話がずれて(^^;しまいましたが、かと言えば段々アルバムを増やす毎に音がスカスカになったバンドも。例えば、メタルのアイアン・メィデン。このバンドはLPを1枚目から買っていたんですが、一枚目は最高でした。二枚目はまぁまぁ(ここであれっ)、三枚目で、切れました。
「何じゃこりゃ~」(故松田優作口調で)。あまりに期待外れだったと悔しさにLP(今はCDなので無理ですが)ブチ割って、本国(イギリス)に送り返してやろうかと想いましたよ(実際やってせん。そこ迄するお金もなかったし)。まぁメンバー変われば音も変わるもんだなlという話でした。お後が宜しいようで~(お囃子でフェイドアウト)。


暗黒の稲妻
BGM:雷神(ByKiss)