なのに何か雨続きで(まぁ梅雨だからしょうがないんだけど)、熱い、暑い夏は何処へ行った。でも暑い夏も必要なんだけど、この時期水不足が深刻になるんで程々に雨は降って欲しいというのが本音です。
 さて、7月1日から1ヶ月の長期間で始まってる京都市の祇園祭りですが、このブログでも前に紹介していますが、そろそろメインの宵山が近づいてきてます。日程は各自調べてください。宵山の前が宵々山ですが。この2日は非常に人が多いです。夕方から浴衣を着てあちこち周っても結構楽しめます。また新たな発見があるかもしれません。格いう稲妻も浴衣に下駄という格好で独りで(笑)ウロウロしてます。稲妻の楽しみは出店の地ビールです(笑。この暑い時期にキンキンに冷えたビールはもうたまりません。後地元の黄桜さんがお店出しておられるのですが、そこのにごり酒はもう格別ですよ。勿論歩きながら飲むのはマナー違反です。座ってちゃんと飲める場所もあります(椅子は少ないですが)。
 山鉾巡行もお勧めですが、カメラを構えてる人が多いので、そういう目的でいかれる方はある程度覚悟した方がいいでしょう。朝一で行っても時既に遅し。いい場所で撮影ポイント抑えたいと想われる方は泊まり覚悟の方がいいかもしれませんね。稲妻もカメラ持って行くんですが、ポイントに着いた時はもう人だかりで無理でした<例年。




祭りだ、浴衣を着て祭りへ行こう。
暗黒の稲妻
BGM:Evolution(By浜崎あゆみ)