そう、それは遠き小学生低学年の頃であろうか。時期は丁度夏休み前だったろうか。偶々見た雑誌(もちろん少年誌。サンデーかマガジンかは忘れた。っーか覚えてる方が怖いぞ(藁))で「ハウス」(大林宣彦監督)という映画の紹介が掲載されていてそれを見て凄く怖かった(今見ると何の事は無いんだけどね)がありました。今考えるとキャストが凄かったです。
   * 池上季実子 - オシャレ、オシャレの母、一人二役
* 大場久美子 - ファンタ役
* 松原愛 - ガリ役
* 神保美喜 - クンフー役
* 佐藤美恵子 - マツク役
* 宮子昌代 - スウィート役
* 田中エリ子 - メロディー役
* 尾崎紀世彦 - 東郷圭介先生役
* 笹沢左保 - オシャレの父役
* 小林亜星 - 西瓜を売る農夫役
* 石上三登志 - 写真屋さん役
* 鰐淵晴子 - 江馬涼子役
* 南田洋子 - オシャレの伯母役

  音楽がゴダイゴ、小林亜星氏。 (WikiPediaより一部抜粋)


とまぁこんな感じで、大場久美子さんっていうと・・コメ・・辞めておきましょう(笑。リアルタイムで見てなかったのでどんな内容なのって突っ込まれそうなんで(笑。
 小林亜星さんとかゴダイゴもちょい役で出てましたね。それと映像が凄く好きです。今見ると時代を感じるんですが。
 映画のポスターもシンプルで如何にもそれっぽい感じで好きです。池上さんが若い(当たり前か)。いえ今でも綺麗ですけどねぇ。偶にTVで見ますがお年を召されても妖艶で・・(何かフォローしてるみたいですが)。考えればホラー映画(スプラッターはあんま好きじゃないですが苦笑)に興味を持ったのはこの頃からですかねぇ。で最近のホラー映画ですが、そうですねぇ。本当に背筋が凍った感じがしたのは「呪怨」シリーズですかねぇ。個人的には2より1の方が好きですねぇ。後着信アリ2も意外と面白かったなと。でも着信アリは3で本当にファイナルなんですか?>秋元さん。まぁファイナルと言いながら続くパターンとかもあるので楽しみにしてます(笑。別に変なプレッシャーは与えてるつもりはありませんが。日本映画にはもっと頑張って欲しいです。感動的な大作もいいですが、やっぱ基本はホラーです、なんて言ってる俺は相当病んでるかもしれません(苦笑。


暗黒の稲妻
BGM:かくれんぼ(Byはっぴいえんど)