今回のヨーロッパツアーについて | Starwave Records Kiwamu official blog Powered by Ameba

今回のヨーロッパツアーについて

今回のヨーロッパツアーについてやけど、今回はほんとは行く予定は全くなかったんよ。最近は国内でのライブも凄い楽しいし、BLOODはいま地方のライブとかも積極的にやりたいから。だから他のレーベルアーティストに行ってもらおうかなと思って主催者と話をしてたんよ。でもBLOODを是非呼びたいって凄い熱心に誘ってもらって、それならって事で行く事にしてん。

最近は海外はJ-rockのブームが過ぎてて基本的には状況は厳しいんよ。BLOODを呼んだとしても主催者も赤字になるかもしれんねん。飛行機代とかメンバーの数が多い所はそれだけリスクも増えるんでな。でもそれでも是非って言われたら断るのはなって思って。一生懸命にやってくれる人とは俺は一緒に仕事したいと思ってるねん。

海外にツアーに行くのは日本で成功してからって意見を持ってる人ってほんの一部いてるのも知ってるで。でも成功ってどこまでを言うの?多分本当のビジネス的な意味での成功やったら東京ドームで5デイズくらいやって、CDが売れない状況で100万枚くらい売った状況って事やんな?そんなんって日本から行けるアーティストって3~5組くらい?じゃあそれ以下のバンドとかは行く意味がないの?それは絶対に違う。俺はそうは思わない。

物を作って発表してる人間は必ず持ってる気持ちやと思うのが「作品とかライブを求めてくれる人がいる場所」って事やと思う。自分で物を生み出さないで、出て来てる物に文句だけを言ってる人にはわからないとは思うんやけど、バンドって一生懸命に何かを作ってるねん。それを発表できる場があれば本当に嬉しいもんやねん。

それに海外のシーンってもう切り離して考えるのは無理なくらいの状況やと思うで。10年前やったらツアーといえば国内で細かく回るって事やったけど、最近は都内以外でも大阪とか名古屋とかと同じレベルでベルリンとかロサンゼルスとかニューヨークって考えていかないとって思うわ。最近はワンマンに海外から遠征で行きますって声も結構聞くしな。

あとBLOODは2003年から海外ツアーを積極的に他のバンドよりもやってた分だけ、名前が浸透してるんよ。だからメンバーが全部変わってしまってても、それでも呼ぼうとしてくれる主催者がいてるって凄い事やなあ。俺はもう150回くらい海外でライブをやってるから、ちょっと飛行機の移動がしんどくなってるという正直な気持ちもあるんやけど、それでも呼んでくれる主催者がいて、行こうとするメンバーがいる以上は全力で頑張ろうと思ってるで!


■ BLOOD ヨーロッパワンマンツアー
March 31(sat) TBA (Brussels, Belgium)
April 1(sun) Bar Live 301 (Roubaix, France)
April 3(tue) TBA (Cologne, Germany)
April 4(wed) Le Klub (Paris, France)
April 5(thu) TBA (Hamburg, Germany)
April 6(fri) TBA (Prague, Czech)
April 7(sat) TBA (Warsaw, Poland)
April 8(sun) TBA (Vienna, Austria)
April 9(mon) Polymanga (Lausanne, Switzerland)
April 11(wed) Dock 412 (Marange Silvange, France)
April 12(thu) P60 (Amstelveen, The Netherlands)
April 14(sat) Club Arktika (St Petersburg, Russia)
April 15(sun) Club Relax (Moscow, Russia)