つづき→
ただでさえ
忙しない
師走
だから
ゆっくり落ち着いて
考え込んでる
時間がない
その方が良かったのかも…
ふとした瞬間に
頭に浮かぶのは
みよちゃんの事
施設に入ると
認知症が
進むって聞くよな…
入所前に
函館に連れて行った方が
良かったのかな…
家でもう少し
出来る事
無かったかな…
持って行った
衣類で
寒くなかったかな…
最近は
職場で
介護の時間を
もらう為
頭を下げる事が多くなり
残業も出来ないので
仕事の成果も
自信が無く
かと言って
短い時間で
働く選択は
決心がつかず
考え込まない様に
目の前の事だけ
こなして
生活していた
みよちゃんが
入所して
感情が少しずつ
ほどけてきたみたい
だから
色々考えてしまう
本当に
これで良かったのか
他に方法は
無かったのか
一方で
この特養は
家からも近く
スタッフも
皆さん
心地よい
施設も新しく
ショートステイの時から
みよちゃんの気持ちに
寄り添った
サポートをしてくれている
働きに行ってると
思ってる
みよちゃんの為に
洗濯物たたみや
床掃除や
食器洗いまで
させてくれている
何かをさせてくれるって
ある意味
見守りも多くなり
職員さんも負担が
多くなるだろうに…
こんな風に
気持ちが
右往左往しているより
忙しく
動いてる方が
いいんだと思う
きっとね
答えは
すぐには
出ないだろうからね
迷いながら
自分自身の
新しい生活を
見つけていかないとね!