新たな生活へ…On Your Mark | 今日も人参日和

今日も人参日和

51歳の夏、母がアルツハイマーになりました!
母みよちゃんの頭の中の消しゴムと、うさぎと、ちょこっとメダカの記録です!
あっ、ウーパールーパーも増えました!

職場で次々と
3名が産休に入った


喜ばしい事です!

私自身も
そうやってお休みを
いただきながら
仕事を続けて来られたから




ただ

代わりの人が
見つからない😭

めちゃくちゃ
忙しい💦



なので
帰宅しても

生活するのでやっと



フォロワーさんの
ブログを読む事も

もちろん
自分のブログを
更新する事も
できんかった!


なので
久々の書き込み



みよちゃんとリキ君






…やっと
伝えられます










みよちゃんが

特養(特別養護老人ホーム)に
入所しました!








夏頃
今後の事を考え

入居相談センター
という所に
電話相談をしてみた

遠く離れた場所なら
介護付有料老人ホームに
すぐに入れますと
言われたが


遠いと
足が遠のいてしまう気がして

同じ系列で
住んでる区内の施設の順番待ちに
エントリーしてもらった



もちろん
大金を出せば

すぐにでも近くの
他の介護付に
入所できるけど

国保の専業主婦だった
みよちゃんの
年金額では
到底賄えず

私が払い続ける
負担が大き過ぎるので
諦めていた


時を同じくして

毎月利用している
特養の
ショートステイのスタッフから

認知症だと
要介護2でも
申込みが出来るので

早めに申し込んでおいては
どうかと
書類をいただいた


コロナに罹患してから
みよちゃんの
症状が進んでいるのを

ショートのスタッフさんも
感じていての
お声がけだった


ケアマネさんに相談した所
要介護2での
入所は難しいと思いますが
申込みを続ける事は
いいでしょうと
おっしゃるので

書類を提出しておいた








実家じまいが終わり

有休も少なくなって来たので

職場に
短期介護休暇の申請をして

ショートステイの
送り出しや出迎え
通院の時など

時間単位での取得が
出来る様になった11月


ショートのスタッフさんから

入所の審査会議
かけるので

必要な検査をして
診断書を提出して下さいと
連絡が来た



ちょうど
いつもの認知症外来の
診察日が
近かったので

慌てて検査を申込み

担当医
診断書の作成を
お願いした




つづきます→