皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい(笑)
どうもお久しぶりです。最近毎度お久しぶりですが…スマホだと入力に異常に時間がかかります><
はい、では今回の育成論は前回の予告通り、自分が使っているパーティーの中から紹介したいと思います!
『ルンパッパ』です。
ルンパッパとは?
初登場はルビー・サファイア。珍しいみず・くさの複合タイプのポケモンです。見た目がサンバを踊ってる様に見えるので、私はブラジルと呼んでいます(笑)
ルンパッパ基本データ
【タイプ】みず・くさ
弱点(むし、ひこう、どく)
半減(じめん、くさ)
4分の1(みず)
【とくせい】
すいすい(雨の時すばやさが二倍なる)
あめうけざら(雨の時最大HPの1/16づつ毎ターン回復する)
【種族値】
(C)HP80
(D)こうげき70
(D)ぼうぎょ70
(C)とくこう90
(B)とくぼう100
(D)すばやさ70
種族値はとくぼうが高く、他は平均的。
珍しいタイプ、そして、とくせいが二つとも、天候が雨の時にのみ効果を発揮する点が特徴的ですね。
タイプのおかげもあって、耐久はそこそこあります。この耐久を生かしての耐久型もありですが、ルンパッパは耐久型よりも攻めの方が適してると思います。
では、続いて技の詳細に移ります。
※★が多いほどオススメ。(卵)は親からの遺伝でのみ覚える技です。(技)は技マシンでのみ覚える技です。
【攻撃技】※特殊技のみです。
ハイドロポンプ★★★★★
タイプみず威力120(180)命中80
ハスブレロで覚えさせてから、進化させないと、ルンパッパは覚えないので、注意!
タイプ一致で威力が1.5倍になるので、実質威力180。特殊技では最高火力。命中がやや不安定なので、なみのりと選択で。
なみのり★★★★☆
タイプみず威力95(142)命中100
ハイドロポンプに比べると大分威力は落ちますが、命中は安定します。
ねっとう★★★☆☆
タイプみず威力80(120)命中100
威力はなみのりより低いですが、こちらは30%の確率で相手を火傷にします。火傷になった相手はこうげきが半分に下がるので、物理型の相手に火傷狙いで使うなら。
(技)エナジーボール★★★★☆
タイプくさ威力80(120)命中100
くさ技があるのと無いのでは使い勝手が全然違います。ギガドレインと選択で。ギガドレインより少し威力が高いです。
(卵)ギガドレイン★★★★★
タイプくさ威力75(112)命中100
エナジーボールより威力はやや低いですが、こちらは与えたダメージの3分の1HPが回復するのでオススメ。ただし、遺伝技(bw2では教え技での修得も可)なので、注意。
※遺伝方法
ツタージャ、モンメン、マラカッチ、タマゲタケなどのギガドレインを覚えた♂のポケモンと♀のハスボーを、育て屋に預ける。出来た卵から産まれてくるハスボーはギガドレインを覚えています。
れいとうビーム★★★★☆
タイプこおり威力95命中100
ドラゴン、くさ、ひこうの弱点をつけます。この3つのタイプはみず、くさタイプの技では弱点をとれないで、あるとかなり役に立ちます。
ふぶき★★☆☆☆
タイプこおり威力120命中70
威力はれいとうビームより高いですが、命中が不安なので、基本的にはれいとうビームがオススメ。
きあいだま★★★☆☆
タイプかくとう威力120命中70
こおり、あく、はがねの弱点をつけます。この3つのタイプもみず、くさタイプでは弱点をとれないので、あれば倒せる相手の範囲が広がります。ただし、命中が不安定なのが難点。
【補助技】
あまごい★★★☆☆
タイプみず
天候を雨にします。いやな、天候を変えたい時や、単に使うだけでも、雨になると発動するとくせいを持つこの子との相性は良いです。特にとくせいがすいすいなら、すばやさが二倍になるので、こうそくいどう感覚でも使えます。
(技)どくどく★★☆☆☆
タイプどく命中90
耐久ポケモン対策になりますが、あまり必要はないです。
(技)ねむる★★☆☆☆
タイプエスパー
回復技です。状態異常も回復できます。使うなら持ち物はカゴのみがオススメ。
(卵)やどりぎのたね★★★☆☆
タイプくさ命中90
回復しながらダメージを与えます。耐久型なら必須レベルの技ですが、遺伝技です。
(卵)こうごうせい★★☆☆☆
タイプくさ
ねむると違って連続して使用できますが、天候で回復量が変わるので、必ずしも安定するとは限りません。遺伝技もしくは、2なら教え技でも修得可。
技詳細は以上です。続いてオススメの持ち物。
<たつじんのおび>
弱点をついた時、与えるダメージを1.3倍にする持ち物。幅広く弱点をつけるルンパッパとは、相性バツグン。
<いのちのたま>
弱点に関係なく、与えるダメージを1.3倍にしますが、攻撃する度にこちらはダメージを受けます。
<しんぴのしずく>
みずタイプの技の威力を1.2倍にします。みずタイプのみしか上がりませんが、こちらは条件も反動も有りません。
<たべのこし>
毎ターンHPを回復します。耐久型ならオススメ。
<カゴのみ>
ねむるを使うなら、これがオススメ。
以上で持ち物に関しては終わりです。最後に型の紹介をします。
【特殊型】
・性格
ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)がオススメ。雨パでつかうなら、おくびょうも。
・とくせい
すいすい推奨。
・努力値
とくこうとすばやさに極振り。または、あめうけざらや、ねむると合わせて耐久を重視するなら、とくこうとHPに極振りがオススメ。
・持ち物
たつじんのおびがオススメ。お好みで、いのちのたまや、しんぴのしずくでも。
・技構成
ハイドロポンプ(なみのり)
必須。
エナジーボール(ギガドレイン)
必須。
れいとうビーム(ふぶき)
必須。
きあいだま
ねっとうや、やどりぎのたね、どくどくなどと選択で。
・解説
幅広い攻撃範囲で、多くの相手に対して有利に戦えます。天候が雨ならすいすいで、すばやさが二倍になるため、雨パに入れるととても頼もしいポケモンです。雨パでなくても、幅広い攻撃範囲で、水や地面などに弱いパーティーでは役に立ちます。特に流行りの対雨パ、対砂パの対策になるのが良いです。
【耐久型】
・性格
おだやか(とくぼう↑こうげき↓)ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)
・とくせい
あめうけざら推奨。
・努力値
HPとぼうぎょ又はHPととくぼうに極降り。
・持ち物
たべのこし、オボンのみ、カゴのみ(ねむるを使う場合)
・技構成
やどりぎのたね
必須。ただし、卵技なので、注意。
ギガドレイン
必須。卵技なので注意。回復も兼ねた優秀な攻撃技。
まもる
選択技。ねっとうや、どくどくと選択で。
こうごうせい(ねむる)
選択技。ねっとうや、どくどくと選択で。
・解説
耐久に特化させ、やどりぎのたねをまいてから、まもるで攻撃を防ぎ、相手の体力をじわじわ削りつつ、たべのこしと合わせて、こちらはドンドン回復していくコンボが強力。天候が雨なら、あめうけざらでも回復するので、更に強力になる。
以上で、今回は終了です。
読んで下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
最近更新が遅くなりすいません><
次回からは「しんかのきせき」を持たせるポケモン達の型を紹介していきたいと思います!
良かったら見てくださいm(__)m
ではでは(^-^)/
Android携帯からの投稿