DAREDEMO HERO のブログ -23ページ目

DAREDEMO HERO のブログ

私たちは貧困層をただ単に、支援するボランティア団体ではありません。勉強したいが、家庭環境や学費などが理由で勉強できない子供たちを中心に支援して、その子供たちが将来、貧困問題を解決する一員になるように教育していきます。

今回、トビタテ留学ジャパンの応募の流れをご紹介致します

まず、大切なことは

やりたいことをきめる
どこの国に行くか
どのコースに応募するか
      ↓
トビタテのHPから留学計画書をダウンロード 
      ↓
   計画書を作る。
      ↓
各学校の窓口に提出。必ず学校から応募します。
   一次審査(書類審査)
      ↓
 一次審査合格通知が来たら
      ↓
 面接、集団ディスカッション
   (これが二次審査)
      ↓
    合格通知
      ↓
    事前研修
      ↓
     出発
の流れです。


ここで、トビタテのコースをご紹介いたします

・理系、複合・融合系人材コース
理系分野、複合・融合系分野の留学
(新興国、世界トップレベル大学等も含む)
[220名]
・新興国コース...
今後、経済成長が期待される新興国での留学
[80名]

・世界トップレベル大学等コース
世界大学ランキングで100位以内に位置する大学や、同等の教育レベルにある研究機関への留学
[100名]

・多様性人材コース
スポーツ/アート/国際協力など様々な分野や活動において、今後の活躍が期待できる人材の留学
[100名]

私は、国際協力なので、多様性人材コースに応募しました。

・地域人材コース
地域の発展に貢献することを希望する学生を対象とする留学

3期募集では「ビジネスを視野に入れた留学計画」に限定していましたが、4期募集からは「現地語(英語以外)の習得、異文化理解等の学修、研究やインターンシップ、フィールドワーク、ボランティア等の実践活動を行い、産業界を中心に活躍する意欲のある学生の留学を支援」するとし、対象を拡大しました。

です



計画書の書き方のポイントなど随時更新していきます


SHOKO


ホームページ
http://www.daredemohero.com/
ブログ
http://ameblo.jp/daredemo-hero-inc/
ツイッター
https://twitter.com