ロサンゼルス交通機関を使うのを渋っている皆様
切符とかよくわからないし、小銭持ち歩くのって大変ですよね
そんなあなたのために今回はとっても便利なTAPカードを紹介したいと思います!
TAPカードとはローカルバス路線やMetro などの24の交通機関で使うことの出来るICカードのことです!
このカードにお金をチャージし、パスや電車に乗る時に、設置されている機械にタッチするとお金が引かれる仕組みです。
日本で言うスイカやパスモのようなものです。(ただしこれは交通機関のためだけのカードで、お買い物などには使えません)
TAPカードは、最寄りの地下鉄の駅で購入可能です。
Tapカードを使う電車の駅に行くとこうのような大きい券売機があります。
その機械にある小さい青い画面の横に、丸いボタンがいくつかあると思うので、Aを押してください。
すると『English』『Spanish』と出てくるので『Engish』の横の『Aボタン』を押します。
Buy a TAP Card』と画面の左側に出てくるので『Aボタン』を押します。
次にいくつかオプションが出てくるのでAの『Metro Pass』A を選択
するとカードにチャージする金額の種類が出てきますので、好きな金額を選んで押してください(電車はどこまで乗っても片道$1.75です)
7日間 25ドル、 30日 100 ドル になります。
バスに乗る
アメリカのバスは基本的に乗るときに運賃を払うので、Tapカードの機械は運転手の横にある運賃箱に設置されています。
日本でパスモを使う時のように運賃箱に電車と同じく『Tap』と書いた青いプレードがるのでそれをタッチしてから乗車します。
すべての改札、運賃箱のTAPプレートの横に小さい画面がついており、そこでカードにいくら残っているか確認することが出来ます。
TAPカードが使える機関
ロサンゼルス・カウンティーを走る『トランジットバス』、それから『Metroの電車、バス』などほぼ全ての機関がTAPカードを使用しています。
しかし、『長距離バス』やロサンゼルス外まで伸びている『Amtrak』や『Metrolink』 などの長距離の電車は残念ながらTAPカードの使用はしていません。