こんにちは!ラスベガスディーラー留学中のMSです!
今回はロザンゼルスからレンタカーを運転したときのエピソードについて書きます

前回の記事のように無事レンタカーを借りれたので,いざ乗車!
アメリカは右側通用なのでもちろん運転席の場所も日本と反対の左側になります



最初は運転できる気がしなかったのですが,助手席に座ってる感覚で
車の位置を維持すればちゃんと走ることができました!
右側通行は普段バイクに乗っているので感覚をつかめていましたしね

ロザンゼルスからラスベガスまでは600km弱あります
大阪から東京くらいの距離です,日本人からしたらとても長い距離ですが,
この距離がアメリカでは短めと認識されていて,日帰りで買い物に行ったりする人が

いたりするんですから本当にアメリカって大きいなと感じます

アメリカにはフリーウェイという無料の高速道路があります
基本的にフリーウェイに乗っていたんですが,
ロザンゼルス内のフリーウェイはよく渋滞します.
私が運転していた日も渋滞していて,車が停止する習慣があるほどでした

でも一度ロサンゼルスを出てしまえばあとは渋滞もなくひたすら
まっすぐ走るだけです
ジャンクションなどもほぼないので迷うこともありません



ただひたすらに砂漠の中を走ります

速度制限は100-110km/hほどですが,どの車も130km/hくらいで走っています笑
ずっとこの速度で走れるのでラスベガスまでは休憩なしで4時間ほどで到着できます
私はもちろん一人なので何度か休憩しましたよ

ずっとただまっすぐ走っているので眠くなって大変でした笑
そんなときはyoutubeですべらない話のBGMをかけて走ると
眠気がぶっ飛んだのでおすすめします!
一人でずっと笑いながら運転してました笑

一人でこんなに長距離を運転したのは日本でも経験したことがなかったので
とても疲れましたが,異国の地を一人で大移動してみるのはとても楽しかったです!

ちなみに私は日本では月に一回カーシェアを利用して車を運転する程度しか
運転経験がなく,車を所持したこともないけれど今回なんの問題もなく
一人でラスベガスまで走破することができました!
なので少しの運転経験でもアメリカで車に乗ることは可能だと思います!
みなさんぜひトライしてみてください
ではまた!