こんにちは!ラスベガスディーラー留学中のMSです.

 

今回はラスベガスでの移動手段について書こうと思います.

ラスベガスは車社会で,どこに行くにもほとんどの人が車を使っています.

自転車やバイクはほとんど見られず,モノレールは一部地域でしか走っていません.

そんな中,車がない人がどうやって移動しているかですが,

バス又はUberやlyftなどの配車サービスを使用しています.

 

今回は特にバスの使い方について紹介したいと思います!

 

ラスベガスの道路は京都のように南北に伸びる道と

東西に伸びる道が碁盤の目状に交差しています.

 

 

ラスベガスのバスはこれらの主なストリートを一定時間毎に往復する形で,

なんと24時間運行しています!

 

この一定時間というのも時間や路線によって様々で,利用者の多い朝の時間帯や

大きな通りだと15分毎だったりするのですが,夜中や端っこのストリートだと

20分や, 30分,60分の場合もあるので24時間動いているとは言え,

乗り遅れには注意してください.

 

そしてバスの料金なのですが,私は30日間使い放題で

$65のフリーパスを使用しています!

 

バスのチケットにもいくつか種類があり,

 

1回の乗車:$2

2時間乗り放題:$3

24時間乗り放題:$5

15日間乗り放題:$34

30日間乗り放題:$65

 

 

から選ぶことができます.

 

この乗り放題パスはAlbertsonsというスーパーで購入することができます.

ラスベガスのあちこちにあるのですぐ見つけられると思います!

 

 

ここで買った場合,買った時からではなく初めて使用した時から30日間有効なので,

期限が切れそうになったら買っておきましょう.

 

バスに乗る時にこのカードをカードリーダーに通すだけで乗車できます!

乗車は前のドアから入り,降りるときは後方のドアから勝手に降りれば大丈夫!

 

ただし,車椅子の人がいる場合,その人の乗り降りが最優先になるので

すぐに乗り込むのはやめましょう.運転手さんに怒られます笑

 

降車したい時は日本のバス同様,STOPと書かれたボタンを押せば

次のバス停で止まってくれます.

 

一つ注意しなければいけないのが,バスが全然時刻表通りに来ないことですね...

遅れるのはもちろんよくあることなのですが,なんと出発時間より早く到着しても

平気でそのまま走って行ってしまいます...

時刻表通りに来たのにバスが行ってしまった後だった...

なんてことが私は何回もありました泣

バスに乗るときは余裕をもってバス停に向かいましょう!!

そんな時に限って待たされるけどね!!!!

 

 

今回はラスベガスで主な交通手段になるであろうバスについて書きました!

次は冒頭で述べた配車サービスについて書くつもりです!

ではまた!