皆さん早朝からおはようございます~
ずいぶんいつの頃のだったか
なななななんと
これは9月の出来事だったか?!
今見てびっくり
すんごいブログさぼってたな~と
タイムリーでないので申し訳ないですが
今回も
さくさくっといっちゃいますね
「The Beetle presents Tokyo Crossover Night」
のイベントで
「Tokyo Crossover/Jazz Festival 2012」
に行ってきました
Volkswagenの車がすっごいかわいらしい!
なんだかモデルさんや
有名な方々が来てました
もちろん
友人も参加
そして
Carlos Garnett [Panama] マイルス・デイビスやアート・ブレイキーとの共演でもしられるジャズ・シーンの伝説的サックス・プレイヤーが遂にTokyo Crossover/Jazz Festivalに初参加!ファラオ・サンダースの"You've Got To Have Freedom"、ロニー・リストン・スミスの"Expansions"と並ぶ、クラブ・ジャズ3大名曲の内の一つ"Mother Of The Furture"の作曲者でもあるカルロス・ガーネット。TCJFの主宰、沖野修也が彼の楽曲の中からベスト・トラックをセレクトし、ブロークン・ビーツ界を代表する女性ボーカリスト、ベンベ・セグエをゲスト・ボーカルに迎え、究極の踊れるジャズを実践すべく世界が注目するステージが繰り広げられる。
Bembe Segue [UK] ロンドンのブロークン・ビーツ/クラブ・ジャス・シーン屈指の女性ボーカリスト。日本では、SLEEP WALKERのメタモルフォーゼでのライブで、ファラオ・サンダースとユキミ・ナガノ(Little Dragon)との共演が記憶に新しい。本人名義の"Mother Of The Furture"、KYOTO JAZZ MASSIVEの"Mystery of Ages”と既に2曲のカバーで、カルロス・ガーネットの楽曲を再演している。今回、念願のオリジネーターとの対面で、世代と国境を越えたコラボレーションが実現する。
楽しい時間は過ぎて行った・・・
(東京タワーはいつしかの写真)
乳がんキャンペーンピンクリボンにちなんだピンクノライトアップ
夜もふけって
2次会へ
恵比寿からの~
渋谷roomにて
すっげープレミアな目の前で見れちゃった~
グルーヴって意味がわからなかったけど
やっと体感したって思う!
こんな素晴らしいのは
最初で最後だろうな~
興奮したぜ!
知ってる曲も流れて
そして
色んな人が私の周りには居て
色んな人から愛されて
あ~生きてるって
いいな~あって思えた日でしたね!
詳しく知りたかった人には
こちら↓
http://www.tokyocrossoverjazzfestival.jp/index.html
内容が見れるょ~
いつもブログ読んでくれてありがとう!
みかさより
iPhoneからの投稿