ペタしてね

読者登録してね

あるとき、病とは無知から起こりうる

と、誰かが言っていた。

昨日、あるテレビをみていたら、

ある海外の図書館に、無知は病を作る的な

様な言葉を掲げた一節。

そんなことから、依存症の問題も

差別も、無知だからこそ起こりうる。

という、教育が大事だという、コンセプトからの対談式の一冊。

最近では、テレビや雑誌やなにかと専門家が

施設が必要だって言ってるけど、昔は、そんな人

いなかった。

すくなくても私が、薬で困ってた時期には

誰一人、言ってる人をテレビで見かけなかった。

だけど、私の周りにいた人達は、施設だったり入って出来るって、

今から13年前に言ってたんだ。

先駆的な、知識と情報を持っていた人達だったんだなって、思う。

私は、それに救われた。

ありがたい。

今じゃあ、誰もが言う。

意思が病気だとか。

だけど、本当にどこまでわかってるんだろうかが疑問。

果たして、私自身も無力を感じて

その無力に対してどのように対応して行くのかが、言葉にすると

とてつもなく大変で、壮絶で。

だから、簡単に言える霊的とかって言うんだろうかな。

わっからないや。

ステップを使うとか、使わないとか。

もの凄く大事。

物事には、順序があるんだよね。

社会の摂理?にちなんで?

それは、必ずあるものなんだろうな。

受け入れる。

あああ、言葉にすると凄く大変。

ただ、薬物を止めるのは、簡単。

止め続けるのが難しい。

って、言われてて。

その通りだなって、つくずく感じる。

私は、未だに記憶から消えない。

消せたらいいのにな。

でも、最近、消えてる。

それは、今が一番充実してるのかもしれない。

って、思う。

不思議だ。

これも、霊的と言っておこうか。

ああ、本当にこの世からいなくなっちゃいたいって、思わない。

苦しい事もそりゃ、あるけど。

最近、自分に出来る事をコツコツしているのが、好きだ。

これからも、やっていこう。

頑張ってみて、どれだけ出来るかやったあとに、頑張らない様にやってみたいと思う。

やれるだけ、ベストを尽くしてみたい。

だから

同じダルクの活動をしてても、私も全く

JICAなどの活動などもある。

ダルクは、全国に各場所にあり、そこそこで色んな活動をしている。

様々な、多種目な活動ができる。

これから、私に何が出来るのか?

未来を想像しながら、「凶一日」

ああ、「今日一日」でしたね。

いつもブログ見てくれてありがとう!!!!


応援や、相談も私の出来る事ならば、何でも言ってくださいね。

みかさより


photo:01



photo:02



photo:03



photo:04




日本の(薬物)依存
「ダメ。ゼッタイ。」では絶対にダメ!

¥1600


発行 生活文化出版





iPhoneからの投稿